条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
449件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 松波酒造株式会社
- 手作り寒仕込みにこだわるお酒は、大切に使い続ける昔ながらの酒造道具で造られています。
- 松波酒造は、明治元年より能登半島の先端、能登町松波で能登杜氏による酒造りを続けています。創業140年は200年、300年というお蔵さんに比較して若い蔵と思われますが、一歩中に入っていただければ時代の重さをしっかりと感じていただくことが出来ます。昔ながらの酒…
- + detail_21144.html
- 信行寺書院(和倉温泉) ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
- 国登録有形文化財に登録されている信行寺書院
- 御便殿は明治42年(1909年)に東宮殿下(後の大正天皇)が和倉行啓の際の休憩所として建てられました。信行寺にある御便殿は、随行員の控室であった供奉殿の部分であり、今は信行寺書院となっています。もともと御便殿は本殿(御座所)と供奉殿が一体となっていました…
- + detail_21686.html
- 山の寺寺院群
- 加賀藩祖前田利家が、奥能登方面からの防御陣地に転用する目的で、真宗寺院を除く各宗派寺院を配置したのが始まりです。現存する16カ寺には、趣き深い伝承や寺宝などが残っています。山の寺寺院群を繋ぐように整備された「瞑想の道」を散策しながら、寺院を巡礼する人…
- + detail_6685.html
- 赤倉神社
- 平安時代の末期まで、赤蔵山一本宮寺という修行僧の道場でした。120を数える小さな宿坊があったと伝えられています。また、藩政期には加賀藩家老、長家の手厚い保護の下「赤蔵大権現」として隆盛を誇りましたが、明治時代の神仏分離により、かつての社僧坊は取り壊さ…
- + detail_4479.html
- 雨の宮能登王墓の館
- 雨の宮古墳群に埋葬されていた出土品を展示しています。・展示品雨の宮1号墳出土品・・・銅鏡、石製腕飾類、刀剣類、その他雨の宮1号墳埋葬施設・・・粘土槨(かく)の実物大模型雨の宮古墳群の紹介パネル・映像ガイダンスロビー
- + detail_4560.html
- 五色ヶ浜海水浴場
- 子供も安心して遊べる遠浅で綺麗な海水浴場
- 1日のうち、5色に海の色が変わるという言い伝えが残るほど綺麗な浜です。とても波が穏やかな2つの小さな入り江があり、透明度は抜群です。天候によっては、海の向こうに立山連峰を望むこともできます。遠浅になっており、しっかりとした砂地なので、小さな子どもでも…
- + detail_5432.html
- 東嶺寺
- 昔は「花渓寺」と称していました。長家23代当主長連頼が、父・連龍の菩提(ぼだい)を弔うために、堂宇(どうう)を改築しました。そして1652(慶安4)年、連龍の法号「東嶺寺庵主」をとって東嶺寺と改称しました。藩政期は長家の菩提寺として保護され、境内左側の丘…
- + detail_5894.html
- 長手島自然観察コース
- 長手島は柴垣海岸にあり、「小天の橋立」と呼ばれています。島を周遊できる遊歩道が整備されており、水辺の生き物や渡り鳥を探しながら、ゆっくり散歩を楽しめます。
- + detail_5959.html
- 能登国分寺展示館
- 国分寺は、鎮護国家のために聖武天皇の詔(みことのり=天皇の命令)によって全国に建立されました。能登国分寺は、843(承和10)年に豪族の氏寺を転用した国分寺で、古代能登国の中心寺院として400年間栄えました。能登国分寺展示館は、国史跡「能登国分寺跡」に隣接…
- + detail_6099.html
- 藤波運動公園
- 海を見下ろし、自然の息吹を体全体で感じながら楽しめる公園です。16面の砂入り人工芝のテニスコートをはじめ、屋内テニスコート、サッカーやラグビーなど各種イベントができるスポーツピアッツァ(広場)など、体を動かすにはもってこいの場所です。
- + detail_6379.html
- わく~ぽん、のとじまく~ぽん ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
- お得なクーポン券で「和倉」と「能登島」を満喫!
- お得なクーポン券「わく~ぽん」で和倉温泉を満喫しよう!★わく~ぽんとは・・・「?半日レンタサイクル券」+「?スイーツめぐり券」+「?お食事お土産券」+「?組子体験割引券」が4つセットになったお得なクーポン券です。□期間/通年□料金/1,600円(総額2,200円相当&r…
- + detail_21148.html
- ゆけむりの宿 美湾荘
- 全室から美しい七尾湾・能登島が一望できる宿
- 海の景色と新鮮な海の幸、そして極上の温泉で能登を満喫してください。エントランスの先に広がる海の景色に感動☆七尾湾の雄大な海の景色を、露天風呂はじめ館内の様ーなスペースからご覧頂けます。日本海の海の幸をふんだんに活かしたお料理に舌鼓をうって、体の芯か…
- + detail_1483.html
- 大伴家持歌碑(珠洲市春日神社境内)
- 748(天平20)年、万葉の歌人大伴家持が越中の国司の身で能登を巡った折、珠洲から船出の際に詠んだと言われる歌の碑です。
- + detail_4775.html
- 浄蓮寺の枝垂桜(町指定天然記念物)
- 樹齢130年と推定されており、ピンク色の花がこぼれ落ちるように咲く姿は圧巻です。訪れる人に、思わずため息を誘います。静かな境内にいらかの波が良く似合い、春の風情を醸し出します。
- + detail_5617.html
- 善正寺の菊桜
- 善正寺の「ゼンショウジキクザクラ(県指定天然記念物)」は、ヤマザクラが菊咲きになった珍しい品種で、県内の菊咲き系の中では最大規模を誇ります。樹齢500年と推定されており、一輪の花びらは多いもので250枚、満開時には直径約2センチの球状になります。ゴールデン…
- + detail_5701.html
- 高浜虚子句碑
- 近代俳句の巨人、高浜虚子が、1949(昭和24)年に和倉から奥能登へ旅をした際に車中で作った句が刻まれた石碑です。この地で古くから「要石」と呼ばれる、高さ4メートルの巨石に「能登言葉親しまれつつ花の旅虚子1949(昭和24)年4月28日蝸牛舎」と刻んであります。
- + detail_5735.html
- 青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響の為、イベントを中止
- 人気の観光スポットで当時の天皇気分を味わいませんか 能登島の和紅茶と七尾銘菓のおもてなしも
- 明治42年に大正天皇の休憩所として建てられた青林寺御便殿。期間限定でライトアップされた庭の風景が座卓に映り込み、その景色がまるで水鏡のよう。SNS映えスポットとして注目を集める青林寺で、時間が止まったかのような幻想的な世界を体験してみませんか。希少価値…
- + detail_21563.html
- 加賀屋別邸 松乃碧
- 美術館に泊る宿
- 美術館に泊まるをテーマに、自然の美、日本の美をお愉しみいただけるお宿です。地元伝統工芸品を配した美術館のような空間で上質な癒しのひとときをお約束。2人1室50,000円~。
- + detail_19945.html
- 穴水湾
- 穴水町の住民は、親しみを込めて七尾北湾を「穴水湾」と呼んでいます。穴水湾は、四方を陸と島に囲まれたリアス式海岸で、大小多数の岬と入江からできています。海岸からは、別所岳や二子山を望むことができ、波静かな風景は湾というよりも湖に近い印象を与えます。平…
- + detail_4512.html
- 黒丸家
- 建物の古さや格式を持った間取り、屋敷構えから、中世の名主の系譜を引く家柄と考えられます。唯一の手がかりである過去帳には、明応9(1500)年の室町時代に始まる、60人以上の先祖が記してあり、古くから続く家であることを示しています。建築年代は明らかではありま…
- + detail_5276.html