イベント

検索結果

19件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
レトロ建築見学会(国立工芸館 多目的室公開日)
月2回の限定公開!
地元ガイドがレトロ建築をご案内する、レトロ建築見学会通常外観の解説だけで、内部公開していない、国立工芸館施設内(多目的室/金沢偕行社2階)を見学してみませんか。月2回程度、以下の時間帯でのみ見学できます。【開催日】11月17日(日)12月22日(日)1月5日(…
レトロ建築見学会(国立工芸館 多目的室公開日)
detail_22182.html
反復と偶然展
工芸とデザインは、繰り返すことと繰り返せないことでできている 工芸館所蔵作品約130点でその特徴を紹介
「反復」と「偶然」という工芸やデザインを特徴づけるふたつの性質に注目し、国立工芸 館の所蔵作品をご紹介する展覧会です。 同じ動きの繰り返しで造形されるものや、同じ図柄を連続させたり幾何学模様を施すことは、洋 の東西を問わずあらゆる工芸やデザインにみら…
反復と偶然展
detail_30135.html
コレクション展示「たしなみ」
文武両道、だけじゃない
江戸時代に「武家の式楽」とされた能楽は、加賀藩においては茶の湯とともに藩士に奨励されました。また女性たちの間では、縮緬などの裂を用いた押絵やお細工物と呼ばれる手芸が行われました。文武二道だけではない、武家の人々にとっての「たしなみ」について、加賀本…
コレクション展示「たしなみ」
detail_30108.html
冬の観能の夕べ
本格的な伝統芸能をお気軽にご鑑賞いただけます!
石川県立能楽堂では、1月から3月の土曜日(全5回)に「冬の観能の夕べ」を開催します!加賀藩前田家は能の5流派の1つ「宝生流」を手厚く保護し、庶民にも広く推奨したことで今では金沢といえば「加賀宝生」と言われるほど発展を遂げています。「冬の観能の夕べ」では…
冬の観能の夕べ
detail_22153.html
【特別ツアー】「食」と「工芸」を堪能するミュージアムツアー
加賀料理と工芸の粋でもてなす錦秋のいしかわ旅
■お申込みは下記よりお願いします(外部サイトに遷移します)https://widgets.bokun.io/online-sales/d581f559-96ff-42d7-a288-eec5ef9a1936/experience/927085■おすすめポイント・伝統ある料亭等で受け継がれてきた素晴らしい工芸品を特別展示!・学芸員による解説付…
【特別ツアー】「食」と「工芸」を堪能するミュージアムツアー
detail_23022.html
食を彩る工芸
美しい器と食文化
 錦秋のいしかわ、美食の金沢。 海、山の豊饒な自然が生み出す数多の食材を、料理人が繊細、優美な料理に仕立て、名工の手による素晴らしい器に盛られ、供される。当地では、舌で味わい、目で楽しむ、上質な食文化が発達しました。また、座敷や庭といった設えや、心…
食を彩る工芸
detail_22610.html
石川県立歴史博物館 令和6年能登半島地震復興応援特別展「七尾美術館 in れきはく」
 能登地区唯一の総合美術館である石川県七尾美術館は、平成7年(1995)の開館から約30年、能登の文化活動の拠点施設として広く親しまれてきました。しかしながら、七尾美術館は令和6年1月1日の能登半島地震により建物・設備に被害を受けて臨時休館中です。 …
石川県立歴史博物館 令和6年能登半島地震復興応援特別展「七尾美術館 in れきはく」
detail_23111.html
石川県立歴史博物館 夏季特別展「知の大冒険 ―東洋文庫 名品の煌めき―」
漕ぎ出そう!書物とめぐる東洋の旅へ
 東京都文京区に位置する東洋文庫は、愛書家でも知られる三菱第三代社長・岩崎久彌が1924(大正13)年に設立した東洋学に関する日本最大・最古の研究図書館です。 本展では約100万冊の蔵書を誇る東洋文庫の全面協力の下、国宝・重要文化財をはじめとする100点を超え…
石川県立歴史博物館 夏季特別展「知の大冒険 ―東洋文庫 名品の煌めき―」
detail_22925.html
石川県立歴史博物館令和6年度企画展「石川近代文学館おでかけ展示 くらべる文学展in歴博」
石川近代文学館が石川県立歴史博物館へおでかけです♪
石川近代文学館は、令和6年能登半島地震の影響により休館中です。この状況を前向きに捉え、貴重な所蔵資料を広くアピールしようと、石川県立歴史博物館にて「おでかけ展示」を実施する運びとなりました。自筆の原稿や手紙、日常的に手元に置いた愛用品にそれぞれの作…
石川県立歴史博物館令和6年度企画展「石川近代文学館おでかけ展示 くらべる文学展in歴博」
detail_22115.html
朗読会 「潰走」 西村賢太 作
作品「潰走」 『二度とはゆけぬ町の地図』収録/角川書店朗読 井口時次郎 氏(LLP技屋)
朗読会 「潰走」 西村賢太 作
detail_22257.html
金沢城・兼六園四季物語(ライトアップ)
幻想的な夜の庭園散策をお楽しみください
春の桜に始まり冬の雪吊りまで、四季折々の金沢城公園、玉泉院丸庭園、兼六園の夜の魅力をお楽しみいただく「金沢城・兼六園四季物語」。期間限定で、ライトアップやホタル観賞会など多彩な催しが開催されます。イベント実施中は入園無料となっておりますので、幻想的…
金沢城・兼六園四季物語(ライトアップ)
detail_21201.html
金沢芸妓の舞
『金沢芸妓』普段は一見さんお断りの芸妓さんによる日本舞踊等の披露やお座敷遊びも体験できる特別公演です!
金沢には古くからの街並みが今も大切に残されているひがし茶屋街・にし茶屋街・主計町茶屋街からなる3つの茶屋街があり、それぞれに魅力的な趣があり観光地としても有名です。それぞれの茶屋街には藩政期からの茶屋文化を引き継ぐ『金沢芸妓』が所属しており、普段は…
金沢芸妓の舞
detail_22168.html
石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」「県指定文化財 須須神社文書を読む」
いま見たい、能登の文化財
 令和6年能登半島地震、および令和6年奥能登豪雨により、能登半島は甚大な被害を受けました。住み慣れた町の風景が一変し、また故郷を離れることを余儀なくされた方々も多い中、地域の宝を知ることは、ふるさとの魅力を再発見し、生活再建へ歩む活力に繋がるのでは…
石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」「県指定文化財 須須神社文書を読む」
detail_30156.html
新春特別イベント「御松囃子」のお知らせ
◇新春特別イベント「御松囃子」※要予約「空から謡が降ってくる」と言われているほど能楽が盛んな金沢。 加賀藩主時代に最も重要な行事が御松囃子こと年始めの謡初めでした。 金沢能楽会協力のもと復活したイベントをご堪能ください。※ご注意 年末年始(12/29~1/3…
新春特別イベント「御松囃子」のお知らせ
detail_30150.html
企画展「寿!-KOTOBUKI-能画コレクション」
江戸時代、加賀百万石の大名前田家のもと高度な武家文化が花開いた金沢。なかでも能楽は武士の嗜みとして手厚く保護育成され、のちに「加賀宝生」と称されるほど広く浸透しました。明治維新による幕藩体制の終焉は一時の衰退をもたらしましたが、加賀宝生中の祖・佐野…
企画展「寿!-KOTOBUKI-能画コレクション」
detail_30103.html
子ども作品展「第19回 名前一文字展」【後期】~年中以下、小学1・3・5年生の部~
期間:3/16(土)~4/7(日)
幼児から小学生までの子どもたちが、大切な自分の名前から好きな「一文字」を選んで、自由に書いた作品を前期と後期に分けて展示します。3月16日から開催の後期では「年中以下、小学1・3・5年生」の作品を展示します。
子ども作品展「第19回 名前一文字展」【後期】~年中以下、小学1・3・5年生の部~
detail_22444.html
金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ
幻想的なライトアップ
金沢城公園と玉泉院丸庭園では、毎週土曜日と指定日に、夜間開園とライトアップを実施しています。ライトアップされた庭園や石垣、城郭建造物をお楽しみください。春夏秋冬の期間限定で兼六園をライトアップしています。詳細は「金沢城・兼六園四季物語」ページをご覧…
金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ
detail_20259.html
兼六園無料開園
兼六園では、年末年始や観桜期、金沢百万石まつり、お盆期間、文化の日などに無料開園を行っています。下記の期間については、無料となります。詳しくは、金沢城・兼六園管理事務所へお問い合わせください。・12月31日~1月3日までの年末年始(大晦日から元旦にかけて…
兼六園無料開園
detail_10867.html
里山里海ワークショップデー in 百万石ビブリオバウム
里山里海の魅力を体験しにきてください
里山里海の魅力について、「作る・学ぶ・買う・食べる」をテーマとした体験型イベントを県立図書館で開催します。「ふるさとの匠」による体験教室や世界農業遺産について学ぶスタディツアーなど、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。※一部事前に参加申込…
里山里海ワークショップデー in 百万石ビブリオバウム
detail_21650.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。