【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と能登の祭りと里山里海(ほっこく観光)に参加しました

3026ビュー

2024年1月1日の「令和6年能登半島地震」により、石川県では能登地域を中心に大きな被害を受け、奥能登地域では9月21日に豪雨災害もありました。

この記事は、復旧・復興へ一歩ずつ歩みを進める被災地に心を寄せ続け、「今行ける能登」を訪ねることで応援する「ほっこく観光」の日帰りツアーに参加した体験レポートです。貸切バスで七尾市の「能登里山里海ミュージアム」を訪れ能登の祭りや自然・文化に触れ、「のと鉄道 語り部列車」で語り部から震災体験談を聞く「能登の祭りと里山里海」コースをご紹介します。


【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と能登の祭りと里山里海(ほっこく観光)に参加しました

「のと里山里海ミュージアム」コースの日程

コース日程

<金沢駅から列車移動>

7:10 金沢駅に集合(IRいしかわ鉄道 改札前)

7:40 金沢駅発(IRいしかわ鉄道・JR七尾線)

9:16 七尾駅着(JR七尾線)

<七尾駅から貸切バス移動>

9:20 七尾駅発(貸切バス:恋路観光)

9:40 のと里山里海ミュージアム着

<のと里山里海ミュージアムから貸切バス移動>

10:20 のと里山里海ミュージアム発(貸切バス:恋路観光)

11:20 穴水駅・四季彩々 着

穴水駅に隣接する四季彩々でお買い物

<穴水駅から列車移動>

12:12 穴水駅発(のと鉄道)

語り部列車で震災体験と能登の今を知る

12:54 七尾駅着(のと鉄道)

<七尾駅から貸切バス移動>

13:00 七尾駅発(貸切バス:恋路観光)

バス車内でお弁当の昼食

<羽咋市で買物・休憩・千里浜>

14:00 道の駅 のと千里浜着

休憩とお買い物

<貸切バスで金沢へ移動>

14:20 道の駅 のと千里浜発

14:25 千里浜なぎさドライブウェイ

15:00 金沢駅着(金沢駅西広場団体バス乗降場)

列車に乗って金沢駅から七尾駅へ出発!

金沢駅 IRいしかわ鉄道の改札前に集合

7:10に「金沢駅」の「IRいしかわ鉄道」改札前で、「ほっこく観光」の旗をもった添乗員さんが迎えてくれます。まずここで受付をして切符を受け取ります。


IRいしかわ鉄道・JR七尾線に乗って七尾駅へ!

7:20に参加者全員が集合し、添乗員さんから説明を聞いて改札を通過して列車に乗り込みました。

「金沢駅」から「七尾駅」までは「IRいしかわ鉄道」「JR七尾線」を乗り換えなしの1本で約40分です。乗車中は七尾へ近づくにつれ、少しずつ車窓に震災の影響が垣間見えるようになってきました。


JR七尾線 七尾駅に到着

「JR七尾駅」に到着。ここで再び集合・点呼してから改札を出ます。


貸切バス(恋路観光)に乗って出発

「七尾駅」を出ると、駅前のロータリー右手に「恋路観光」の貸切バスが待っていました。ここからはバスで次の目的地「のと里山里海ミュージアム」へ向かいました。

能登の祭りと歴史・自然にふれる

能登の里山里海の自然・歴史を伝える「のと里山里海ミュージアム」へ

「のと里山里海ミュージアム」は、能越自動車道の七尾ICそばの広大な公園の中に位置する、能登の里山里海の豊かな自然と歴史的・文化的価値のある暮らしを紹介する施設で、能登国が養老2年(718年)に立国して1300年を迎えた2018年にオープンしました。


この辺りは「七尾城跡」や「能登国分寺跡」「石動山(せきどうさん)」「雨の宮古墳群」など、国の史跡に指定されている数多くの歴史的遺産が集中している地域で、古くから能登の政治・経済の中心として発展してきたそう。

ミュージアムのエントランスホールの床には、能登全域の見どころが一目でわかる絵地図「のと空中散歩」が描かれていました。出迎えてくれた副館長の和田学さんが絵地図を見ながら、能登と加賀の地理的な境界、「能登国」立国の歴史などを解説してくれました。

ホールから奥へ進む通路には、能登半島の市町の紹介と特産品が展示された「百景棚」があります。今回のツアーは「能登の祭り・キリコ」というテーマが設けられていて、「百景棚」の展示からの特徴的な能登の祭りを紹介していただきました。

七尾市の「青柏祭(せいはくさい)」の「でか山(曳山)」で実際に使われていた直径2メートルもある木の車輪や、「石崎奉燈祭」の「奉燈(キリコ)」の模型も展示されていました。「能登には数え切れないほど多くの祭りが地域ごとにありますが、今年は元日に発生した能登半島地震の影響で、伝統の祭りを中止したり、規模を縮小した地域がほとんどでした」と和田さん。

毎年5月3日〜5日に行われる「青柏祭」でも、高さ12メートル、重さ20トンの巨大な曳山「でか山」の巡行が中止になり、その代わりにイベントで五分の一サイズの「ちびでか山」が制作され、地域の子どもたちが街中を曳き回し、伝統の木遣唄も披露されました。


海の男たちの祭り「石崎奉燈祭」も、今年は規模を縮小して行われました。高さ10mを超す奉燈6基が狭い町中を乱舞し、夜には奉燈に灯りが灯されて幻想的な雰囲気を醸し出す、能登に数多く点在する奉燈祭(キリコ祭り)の中でも一段と勇壮で華麗な祭りとして知られています。荒々しさと勇壮さで知られる能登町宇出津の夏祭り「あばれ祭」も縮小開催されたことなどが紹介されました。

能登の各地では規模を縮小したり、神事だけでも…と真剣に話し合われたそうです。「祭りの伝統を絶やしたくない」という強い想い、祭りが心のよりどころ・地域の絆になっていることを知り、来年こそは従来のように開催できますようにと復興を願いました。


館内には七尾の祭りコーナー、歴史コーナー、里山コーナーなどがあり、見て、ふれて、楽しみながら学べる体験型の展示になっています。里海コーナーでは伝統的な伝馬船と漁具の実物が展示されていて、舟に乗ったり、本物と同じ重量の鰤の模型を持ち上げてみたりして、今度は子どもや孫と訪れたいという声も聞かれました。

のと里山里海ミュージアム

[所]石川県七尾市国分町イ部1番地

能登歴史公園(国分寺地区)内

TEL 0767-57-5100

[開]9:00-17:00

[休]火曜(祝日の場合は開館)

[料]入館無料

https://noto-museum.jp

貸切バスで七尾市から穴水町へ

車窓の景色から能登の今を感じる

再び貸切バスに乗り、次の目的地「穴水駅」まで約1時間の移動です。このとき通行した国道249号の七尾-中島-穴水のルートは、震災直後から多くの人と物資を運ぶ復旧・復興支援の道として活躍しました。


金沢と奥能登を結ぶ基幹道路「のと里山海道」が地震で寸断されて通行止めとなり、応急工事で奥能登方面への片側通行が復旧し、7月中旬に対面通行が可能になるまで、このルートは奥能登を往来するために不可欠の道路でした。

国道249号でも地震で亀裂が入り、路肩が崩落するなどの被害が随所で発生しました。急いで復旧工事が行われ、通行できない箇所には迂回路を設け、緊急車両や災害支援車の通行を支えました。通常なら片道2時間の道のりが、震災直後は悪路のため6時間以上もかかったそうです。今でも所々に地震の傷跡が見られ、つぎはぎだらけのアスファルトが、少しずつきれいに舗装されてきている様子も見られました。

移動中は海の間際を通るので、美しい能登の海や景色を眺めることができましたが、以前と変わらないように見えても、震災の影響はあちこちに見られます。


海に浮かんでいるように見える穴水町の「鹿島神社」のそばも通過しました。2007年の能登半島地震で鳥居が倒壊し、翌年に再建されましたが、また今年の元日の地震で鳥居の上部が崩れ落ちてしまいました。バスの中からも上部が崩落した鳥居が見えました。

穴水町の沿岸に点在している「ボラ待ちやぐら」も車窓から眺めることができました。江戸時代から伝わる日本最古の漁法を観光用に復元した「ボラ待ちやぐら」は、地震の揺れに耐えて崩落を免れたことから地元では「町の象徴が生き残った」「復興のシンボル」といわれているそうです。

穴水駅に隣接する「四季彩々」でお買い物

奥能登のお土産をショッピング

「穴水駅」からは「のと鉄道 語り部列車」に乗車します。列車の出発時間まで50分ほどあり、駅に隣接するお土産店「四季彩々」に立ち寄ってお買い物をしました。

ここには能登半島の先端「奥能登」エリアを中心としたお土産品が揃い、お菓子や調味料、お酒、輪島塗のほか、のと鉄道オリジナルグッズや地元出身の力士・遠藤の関連グッズなど限定品のお土産も揃います。

列車は穴水駅12:12発、七尾駅12:54着で、昼食は七尾駅に到着後にバスの中でお弁当とのこと。早朝の出発で小腹も減ってきているので、「四季彩々」でパンやお菓子などを軽くお腹に入れておくのがよさそうです。米飴のシロップとざらめをトッピングしたご当地ソフトクリームやコーヒーも美味しいですよ。


穴水町物産館 四季彩々

[所]石川県鳳珠郡穴水町大町チの41-6

TEL 0768-52-3333

[営]9:00-17:30(当面の間)

[休]年中無休

https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_19952.html

「語り部列車」で震災体験と能登の今を知る

のと鉄道「語り部列車」に乗って穴水駅から七尾駅へ

「四季彩々」の隣にある、のと鉄道「穴水駅」で集合し「語り部列車」へと乗り込みました。この「語り部列車」は、「のと鉄道」が地震の風化防止や災害の教訓を伝えるため9月16日から運行を開始した企画列車です。


地震前に走らせていた観光列車の乗務員3名が「語り部」となり、能登に何が起き、人々がいま何を思い、考え、生きているのかを、車窓からの風景とともに“能登の今”として伝えています。


旅行会社・団体の予約運行のみで、今回のようなツアー企画でしか乗車することができません。ホームには2両編成の列車が待っていて、その後方車両がツアー用の貸切になっていました。パンフレットと沿線マップ、特別記念乗車証が配られ、パンフレットには能登各地の被災状況と現状などが紹介され、3名の語り部さんの震災体験も掲載されています。

この日のメインの語り部は、地震発生時に「能登中島駅」で停車中の観光列車に乗務していた坂本藍さんでした。

「語り部列車」では、3名の語り部さんのうち1人が交代でメインの語りをつとめ、元日の地震発生から今日までの沿線や能登全体の被災状況、ご自身の体験などが語られると共に、車内では他の語り部さんが写真パネルを持って座席を回って説明してくれます。

坂本さんの語りで乗車するのは2度目でしたが、今回は9月21日に発生した奥能登豪雨による水害のお話も加わっていました。常に情報がアップデートされているので、何度乗車しても新鮮な気持ちでお話を聴くことができました。

「穴水駅」を出発して間もなくすると、地震によって崩落し線路を塞いだ法面やトンネルを通過します。今ではしっかり復旧され、安心して通ることができます。


元日16時過ぎに地震が発生したとき、坂本さんは「能登中島駅」で停車中の観光列車に乗務していました。そのときも今回乗っている列車と同様に、観光列車の車両と一般車両が連結した2両編成で、観光列車には35名、一般車両には8名、運転士や乗務員を合わせて48名が乗車していたそう。もし列車が走行中に土砂崩れした場所やトンネルを通過していたら・・・と考えるとゾッとします。幸いにも停車中だった列車も、地震の揺れは凄まじく、立っていることができなかったそう。

「私は手すりを掴みながらお客さまのもとに進み『大丈夫ですか、安心してください、頭を守ってください』と声をかけながら、窓のスクリーンを下ろして回りました。揺れがおさまると運転士がすぐにドアを開けてくれたので、お客さまを誘導して車外に脱出しましたが、安心する間もなく津波警報が出て『津波です、逃げてください』というアナウンスが聞こえてきました・・・」と坂本さん。


地震発生時の体験談は、ちょうど「能登中島駅」に差し掛かるときに語られるため、まるで自分がその時、その場にいたような臨場感がありました。翌日の午後に救助が来るまで乗客と避難した高台にある廃校での体験も、ご自宅が被災して避難所で過ごした数ヶ月間のお話も、被災地のリアルが伝わってきて胸が熱くなりました。

地震も水害も、いつ我が身に起きてもおかしくありません。坂本さんは防災用の笛や懐中電灯、タブレット(お菓子)を必ず持ち歩くようになったそうです。防災の意識をもち、日々を過ごすことの大切さを実感しました。

穴水湾の牡蠣の養殖、「能登さくら駅」の愛称で親しまれる「能登鹿島駅」と海に浮かぶ「鹿島神社」、今も通行止めになっている能登島に架かる「ツインブリッジのと」や「和倉温泉」の様子などが、窓の外に広がる沿線の景色と共に紹介されました。


列車の旅は約40分、気づけば終点の「七尾駅」です。これからも復旧・復興する能登の様子を確かめに、語り部さんに会いに、能登の人に会いに、また訪れたいと思いました。

のと鉄道

[所]石川県鳳珠郡穴水町字大町チ24-2

TEL 0768-52-0900(のと鉄道旅行センター)

※「語り部列車」は旅行会社・団体の予約運行のみで、個人向けの販売はされていません

のと鉄道公式サイト https://nototetsu.jp 

のと鉄道 語り部列車 https://nototetsu.jp/news

貸切バスで七尾市から羽咋市・千里浜へ

お弁当を食べながらバス移動

「七尾駅」からは再び「恋路観光」のバスに乗り換えて金沢市方面へ出発です。車中では穴水駅の駅前にある「幸寿司」特製のお弁当が配られ、少し遅めの昼食をいただきました。太巻、鉄火巻き、いなり寿司とタコと里芋の煮物、唐揚げなどバラエティ豊かな内容でボリュームも満点でした。


道の駅 のと千里浜で休憩とショッピング

13:00に七尾駅前を出発し、「のと里山海道」を走って1時間ほどの「道の駅 のと千里浜」で休憩しました。

「道の駅 のと千里浜」は全国の道の駅ランキングでも上位に入る人気スポット。この日は連休中ということもあり、店内はもちろん、屋外にある足湯や砂像の周辺も多くの人で賑わっていました。

滞在は短時間でしたがお買い物を楽しむことができました。店内にあるベーカリーで焼いたパン、特産のお米やサツマイモを使ったお菓子、地酒や調味料、ローマ法王に献上したことで知られるブランド米「神子原米」、海産物の加工品、地元の農家さんが育てた野菜類など、能登産の食品の品揃えが充実していました。

店内のレストランで提供されている「のとししカレー」や、能登町に本店がある「マルガージェラート」の地域素材や地元の生乳を100%使ったジェラートも人気です。

道の駅 のと千里浜

[所]石川県羽咋市千里浜町タ1-62

TEL 0767-22-3891

[営]9:00-18:00 ※12月~3月の冬季期間は17:00閉店

レストラン 11:00-14:00LO

ベーカリー 9:00-売り切れ

マルガージェラート 10:30-16:30

[休]水曜 ※不定期で営業する場合があります

https://noto-chirihama.com

日本で唯一の車で走れる砂浜

千里浜なぎさドライブウェイをバスで走行!

金沢への帰路に「千里浜なぎさドライブウェイ」をバスで走行しました。「千里浜なぎさドライブウェイ」は全長約8kmの日本で唯一の砂浜を走行できる道路で、大型バスや普通自動車、バイクや自転車も走ることができます。

基本的にいつでも走ることができますが、天候などにより走行不可となる場合があります。この日はお天気も砂浜のコンディションも抜群で、青い海とキラキラと輝く波を見ながら砂浜をバスで走行することができました。12月まで開催される今後のツアーでも、条件が揃えば千里浜ドライブが楽しめる予定です。

金沢駅に帰着してツアー終了

金沢駅西広場団体バス乗降場で解散

「金沢駅」の到着は15:00頃。往路は在来線の改札集合でしたが、帰路は貸切バスなので「金沢駅」の西口にある団体バス乗降場に帰着して解散となりました。「のと鉄道」の語り部さんとの会話や交流、能登の伝統文化や自然にもふれ、今後も能登に寄り添い、応援していきたいと思った旅でした。

ツアー参加者の声

震災直後は交通規制がありましたが、道路の復旧が進んで一般車も自由に行き来できるようになりました。震災後に能登を初めて訪問する方、能登を応援したい方には、今回のような旅行社が企画するツアーがおすすめです。参加された方からは、被災地を実際に見ることができ、現地の方からお話を聞けて、よい機会になったなどの声をたくさんいただきました。

参加者Aさん
今回のツアーで初めて「のと里山里海ミュージアム」を訪れました。とてもよい施設で、今度は子どもたちを連れていきたいと思いました。能登の被災状況を子どもたちに伝え、忘れることがないよう次世代につないでいくことも、今を生きる私たちの使命ではないかと感じました。
参加者Bさん
「今行ける能登 応援ツアー」は輪島朝市コースにも参加し今回で2度目です。前回は地震を中心にしたお話でしたが、今回は9月に発生した豪雨災害のお話も加わり、写真でも水害の様子を見せてくださいました。「能登の今」が大変なことになっていることを知り、同じ石川県民として能登のために今できることをしていきたいと思いました。

現地からの声

のと里山里海ミュージアム副館長 和田学さん
このミュージアムでは、能登半島と能登国の歴史・文化・自然などを、わかりやすく展示・紹介しています。エントランスに展示している「青柏祭」の「でか山」の木製車輪はケヤキの大木から約100年前に作られ、30年ほど前まで実際に使われていたものです。「でか山」が巡行する一本杉通りは七尾でも被害が大きかった地域です。そうした地を訪れて今起きていることを知ることは歴史の学びとなり、時代の証人として次代へ伝えていくことも大切なことです。
のと里山里海ミュージアム副館長 和田学さん
のと鉄道 語り部 坂本藍さん
震災以降、辛いこと、悲しいこともたくさんありましたが、人の温かさや能登の自然のおかげで元気を取り戻すことができました。「語り部列車」では私自身の体験談はもちろん、各地での被災状況も丁寧にお伝えできたらと思っています。私たちのお話を通して、能登の魅力もあらためて感じていただければうれしいです。
のと鉄道 語り部 坂本藍さん

【ご予約受付中】がんばろう能登「今行ける能登」応援ツアー第2弾

「ほっこく観光」では、がんばろう能登「今行ける能登」応援ツアー第2弾と題して、来年3月まで以下のA・B・C・Dコースの日帰り応援ツアーを企画し、ご予約を受け付けています。ぜひツアーに参加して、みんなで能登を応援しましょう。

今行ける4つのツアー

【A】〔内浦コ―ス〕氣多大社復興祈願 穴水かき炭火焼き 和倉温泉お祭り会館 職員が祭り文化をご紹介

出発日:2025年1月19日(日)、1月25日(土)、2月16日(日)、2月22日(土)

旅行代金:大人9,800円、こども8,800円(昼食付き)

詳細・ご予約はこちら≫http://www.hokkokukanko.co.jp/detail.html?contents_cd=4422

【B】〔語り部列車コ―ス〕のと鉄道 震災語り部列車利用 輪島の朝市とのと里山空港

出発日:2025年1月24日(金)、2月1日(土)、2月15日(土)、2月21日(金)、3月9日(日)

旅行代金:大人9,800円、こども8,800円(昼食付き)

詳細・ご予約はこちら≫http://www.hokkokukanko.co.jp/detail.html?contents_cd=4423

【C】〔外浦コ―ス〕震災遺構のジオパーク化をめざす 鹿磯 黒島海岸と富来復興商店街 大本山總持寺祖院僧侶ご案内

出発日:2月23日(日)、3月2日(日)、3月14日(金)、3月20日(木)

旅行代金:大人9,800円、こども8,800円(昼食付き)

詳細・ご予約はこちら≫http://www.hokkokukanko.co.jp/detail.html?contents_cd=4424

【D】〔奥能登コ―ス〕島影変わる珠洲 見附島と奥能登国際芸術祭屋外作品鑑賞 珠洲市職員の見附島・見付海岸ご案内

出発日:2025年3月8日(土)、3月15日(土)、3月22日(土)、3月29日(土)

旅行代金:大人9,800円、こども8,800円(昼食付き)

詳細・ご予約はこちら≫http://www.hokkokukanko.co.jp/detail.html?contents_cd=4425

【旅行企画・実施】ほっこく観光(石川県金沢市南町2-1)

【予約・お問合せ】本社ツアーセンター TEL 076-263-3565 / 小松支店 TEL 0761-21-0300

このページを見ている人は、こんなページも見ています

【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と能…
【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と能…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_324.html
能登の特産品が当たる!能登ぐるっとスタンプ旅
能登の特産品が当たる!能登ぐるっとスタンプ旅
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_359.html
【能登半島の今②】能登の現状と今行ける能登を紹介します(令…
【能登半島の今②】能登の現状と今行ける能登を紹介します(令…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_255.html
【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と千…
【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と千…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_322.html
【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」で行く「…
【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」で行く「…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_318.html
【能登半島の今】能登の現状と今行ける能登を紹介します(令和…
【能登半島の今】能登の現状と今行ける能登を紹介します(令和…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_239.html
写真展 能登 20240101 -374days later-
写真展 能登 20240101 -374days later-
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_30163.html
【今行ける能登】能登復興応援モニターツアー行ってみた(阪急…
【今行ける能登】能登復興応援モニターツアー行ってみた(阪急…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_310.html
見附島 / 軍艦島
見附島 / 軍艦島
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_6554.html
のと鉄道
のと鉄道
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_21012.html
ページトップへ