【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と能登ワイン・のと里山空港(ほっこく観光)に参加しました

2928ビュー

2024年1月1日の「令和6年能登半島地震」により、石川県では能登地域を中心に大きな被害を受け、奥能登地域では9月21日に豪雨災害もありました。


この記事は、復旧・復興へ一歩ずつ歩みを進める被災地に心を寄せ続け、「今行ける能登」を訪ねることで応援する「ほっこく観光」の日帰りツアーに参加した体験レポートです。貸切バスで穴水町の「能登ワイン」、能登の空の玄関口「のと里山空港」などを訪れ、「のと鉄道 語り部列車」に乗車して語り部から震災体験談を聞く「能登ワイン・のと里山空港」コースをご紹介します。

【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と能登ワイン・のと里山空港(ほっこく観光)に参加しました

「能登ワイン・のと里山空港」コースの日程

コース日程

<金沢駅から貸切バス移動>

7:10 金沢駅に集合(金沢駅西広場団体バス乗降場)

7:20 金沢駅発(貸切バス:恋路観光)

バスの車窓から復興の歩みに触れる

9:30 能登ワイン着

<能登ワインから貸切バス移動>

10:30 能登ワイン発(貸切バス:恋路観光)

10:50 のと里山空港着

羽田便のお見送り

11:20 レストランあんのんで昼食

支配人さんから震災発生時の体験談を聞く

お土産売場でお買い物

<のと里山空港から貸切バス移動>

12:10 のと里山空港発(貸切バス:恋路観光)

12:30 穴水駅・四季彩々 着

穴水駅に隣接する四季彩々でお買い物

<穴水駅から列車移動>

13:05 穴水駅発(のと鉄道)

語り部列車で震災体験と能登の今を知る

13:51 七尾駅着(のと鉄道)

14:02 七尾駅発(JR七尾線・IRいしかわ鉄道線)

15:32 金沢駅着(IRいしかわ鉄道線)

貸切バスに乗って能登応援ツアーへ出発!

金沢駅西口の団体バス乗降場に集合


7:10に「金沢駅」の西口(金沢港口)にある「金沢駅西広場団体バス乗降場」で集合。「ほっこく観光」の旗を持った添乗員さんが迎えてくれました。まずは受付をして、7:20にツアー参加者全員で説明を聞いてから貸切バスに乗り込みます。

「ほっこく観光」添乗員の山岸さんと、能登町を早朝4時半に出発して金沢へ来られたという「恋路観光」のバスドライバー福島さんが兄弟のようにそっくりで、この後も絶妙なコンビネーションで能登の今を案内してくれました。


この日は3連休の初日で、団体バス乗降場には能登の復旧・復興支援に向かう石川県のボランティアバスが7時前から何台も並び、多くの人が乗り込んでいく様子を目にしました。

元日の能登半島地震、さらに9月21日の奥能登豪雨が重なり、もともと被害が大きかった輪島や珠洲では、土砂崩れや川の氾濫が発生し、建物に土砂が流れ込んで多くの人が大変な思いをされています。そうした地域へ向かうボランティアの皆さんの姿がとても眩しく、ありがたく思えました。


私たちが参加する「今行ける能登」応援ツアーも、能登を応援する一つのあり方です。能登が今どうなっているかを見聞きし、買い物や食事、交通機関の利用などを通して消費活動を行うことも立派な応援。ツアーで得た体験を人に伝えることも大切なことだと思います。


恋路観光の貸切バスで穴水町へ向かって出発

「金沢駅」から最初の目的地「能登ワイン」までは、「のと里山海道」の西山PAでの休憩を挟んで約2時間20分。海沿いの道は秋晴れの空と紺碧の海がとても美しく、その一方で奥能登へ近づくにつれ壊れた家、ブルーシートがかかった屋根、修復あとが残るアスファルト道路が目立つようになってきます。


穴水町の沿岸に点在する、日本最古の漁法「ボラ待ちやぐら」を復元したやぐらのそばも通りました。一見脆そうに見えるこの「ボラ待ちやぐら」は、地震に耐えて崩落を免れたことから「町の象徴が生き残った」「復興のシンボル」といわれているそうです。

車中では添乗員の山岸さんが、加賀市でも津波警報が発せられ高台へ避難したという自身の震災体験を話してくれたり、能登町に本社があり2次避難バスの運行にも関わった「恋路観光」のバスドライバー福島さんも、地震発生後の道路状況がどうだったか、迂回路や復旧の過程などを伝えてくれました。

復興を願い能登ワインで乾杯!

能登ワインでワイナリー見学と試飲&ショッピング


途中の道路もスムーズで、予定より20分ほど早く9:30に穴水町にある「能登ワイン」に到着。穴水町の特産である牡蠣の殻を活用した土壌でワイン用ブドウを栽培するなど、能登半島の風土と気候をいかし、ワイン造りをしているワイナリーです。

敷地内には一面にブドウの畑が広がり、農園を見下ろす小さな丘の上に醸造所・ショップ・レストランの建物があります。出迎えてくれた醸造・農園管理を担当する岡本禎彦さんの案内で、まずは丘の上から「能登ワイン」が栽培するワイン用ブドウについて説明がありました。

ちょうど前日にブドウの収穫が終わったため、樹にブドウの実は残っていませんでしたが、葉の色で赤ワイン用、白ワイン用の品種が見分けられました。ワイナリーの敷地の外でも栽培が行われていて、もうしばらく収穫作業が続くそうです。

建物内に入ると、一気に華やかなワインの香りに包まれました。施設は斜面を活かしたつくりになっていて、階段を降りて醸造所の見学へと向かいます。

「元日の地震でワイナリーにはほとんど被害はありませんでしたが、瓶詰めされたワインの一部や熟成樽が2樽落ちて割れ、10本あるステンレスタンクのうち1本から1万リットルのワインが流出してしまいました」と岡本さん。

現在はきれいに片付けられ、ワインの販売・出荷も再開し、醸造所の見学とワインの試飲なども体験できるようになっています。今年収穫したブドウでのワイン造りも始まっているので、真っ先にリリースされるヌーボー(新酒)をはじめ、2024年醸造のワインは、震災を乗り越えて造られた特別なビンテージになりそうです。

見学の後は建物1階にあるショップで、お待ちかねの試飲とショッピングの時間です。最初の1杯は「能登ワイン」を代表する能登産「ヤマソーヴィニヨン」で造った赤ワイン。山葡萄とカベルネ・ソーヴィニヨンを交配した品種で、しっかりとした味わいながら甘味も感じられる飲みやすいワインでした。

白ワインは欠品中でしたが、赤ワイン4種、ロゼワイン2種、スパークリング・ロゼ1種を試飲できました。バスと電車の移動なので、安心してワインの試飲ができるのは嬉しいですね。フルーティーで口当たりがよいワインが多く、参加者の皆さんは自分用やお土産に、いろいろな種類を組み合わせて購入されていました。

ワインに合うおつまみや、フルーツを使った焼き菓子なども販売されていました。なかには「家に帰ってすぐ飲みたいから、買ったワインは持って帰るよ」とワイン6本を段ボールに詰めて持ち帰る方も。飲んで応援、買って応援!ですね。

能登ワイン

[所]石川県鳳珠郡穴水町字旭ケ丘り5-1

TEL 0768-58-1577

[営]9:00~17:00、冬季9:00~16:30(12/1~2/28)

[休]12/31~1/2

https://notowine.com

能登の空の玄関、復興支援の拠点「のと里山空港」へ

ランチとお買い物、そして避難者を守った震災秘話も

 

穴水町の「能登ワイン」からバスで移動すること約20分、輪島市の「のと里山空港(能登空港)」に到着。元日の能登半島地震で「のと里山空港」は震度6強の揺れに見舞われ、滑走路に亀裂や段差が生じ飛行機の離発着ができなくなりました。


応急的な復旧工事が終わると、自衛隊の輸送機による避難者や物資の輸送などに利用され、主要道路が寸断された奥能登地域における交通の要、復旧活動の重要拠点となりました。唯一の民間路線であり、震災前は1日2往復していたANA(全日空)の能登-羽田定期便は、1月27日に週3往復の臨時便が再開し、4月下旬からは1日1往復で運航しています。

ツアーのバスが空港に到着したとき、羽田行きの便の離陸に間に合うということで、ターミナルビルの3階にある見送りデッキへ向かい、皆で出発を見送りました。

昼食はターミナルビル3階にある「レストラン あんのん」で、松花堂弁当とお味噌汁をいただきました。お弁当は豚の生姜焼き、煮物、魚のフライなど、おかずも盛りだくさん。海苔のお味噌汁は能登らしい味わいでした。

お食事をしながらレストランの支配人の若山雅彦さんから、1月1日の発災時から数日間の震災体験をうかがいました。若山さんは当時ターミナルビルの管理会社に勤務していて、元日は仕事が休みでしたが、年賀状の返信用にハガキを買いに空港を訪れたときに地震が発生したそう。

震度6強、ものすごい揺れでした。飛行機の到着10分前で、空港にはこれから飛行機に乗ろうとしていた方、お出迎えやお見送りの方が大勢いらっしゃいました。2・3階の吹き抜けのガラスが割れてお客さまに降りかかり、レストランの棚の皿やコップは吹き飛んで、あまりの揺れの強さに非常用発電装置も壊れてしまいました」と当時を振り返りながら話す若山さん。

建物の外へ全員退避し、余震も起こるなか駐車場で不安な一夜を過ごすことになりました。空港の外からも続々と人が集まり、500〜 600人が避難していたそう。ターミナルビル内には石川県の行政センターが入居しており、備蓄米などを出して提供することができましたが、電気がないため地下の貯水槽から水をポンプで汲み上げることができずトイレが使えませんでした。


「あの日は周囲に電気の灯りがなかったので、星がきれいに見えたことを覚えています。そして、火災が起きた輪島の町のあたりの空が赤く染まっているのが朝まで見えました」と若山さん。


翌2日からはお客さまを建物内に入れ、通常は保安検査を受けないと入れない搭乗フロアも避難場所として使いました。避難所運営で奔走した2日目は、スタッフの誰もが何をしていたか記憶がないほどの忙しさで、ようやくお客さまを金沢へ送り出すことができたのが3日目の夕方だったそう。


「災害が起きたとき救助が入るのは4日目から。発災から3日間は自力で生き延びるしかない。その意識で日頃から備えてください」という若山さんのメッセージが心に響きました。


食事のときは同じテーブルを囲む初対面の参加者同士でも「発災時はどうしていましたか?」「災害ボランティアにも参加してみたい」といった会話がされていました。食事をした部屋の窓からは、災害支援ボランティア向けのベースキャンプが置かれた「日本航空学園」が見えました。

食後はバスの出発時間までお買い物。ビル2階の売店「セレンディピティ」には能登のお菓子や食品、お酒類、雑貨、書籍なども各種販売されていました。1階にある売店「つくし」でも、3階とは違ったお土産品を扱っています。

のと里山空港

[所]石川県輪島市三井町洲衛10-11-1

TEL 0768-26-2000

[営]8:30~17:30

レストランあんのん 9:00~14:00

売店 セレンディピティ 9:00~14:00

売店 つくし 9:00~17:00

[休]年中無休

https://www.noto-airport.jp

穴水駅に隣接する「四季彩々」でお買い物

奥能登のお土産をショッピング

「のと里山空港」から再び貸切バスに乗り「のと鉄道」の「穴水駅」を目指し20分ほど移動します。「穴水駅」からは列車移動になるため、貸切バスとはここでお別れです。

列車の出発時間まで、駅前にあるお土産店「四季彩々」に立ち寄ってお買い物をしたり、ソフトクリームやコーヒーを楽しむこともできました。朝訪れた「能登ワイン」と能登町の「横井商店」が組んで開発した「能登ワイン米飴」を使用したご当地ソフトクリームは、食感の違う米飴のシロップとザラメがソフトクリームにマッチしていました。

ここには能登半島の先端「奥能登」エリアを中心としたお土産品が揃い、お菓子や調味料、お酒、輪島塗のほか、のと鉄道オリジナルグッズや地元出身の力士・遠藤の関連グッズなど、ここでしか買えないお土産もあります。


穴水町物産館 四季彩々

[所]石川県鳳珠郡穴水町大町チの41-6

TEL 0768-52-3333

[営]9:00-17:30(当面の間)

[休]年中無休


「語り部列車」で震災体験と能登の今を知る

のと鉄道「語り部列車」に乗って穴水駅から七尾駅へ

「語り部列車」は、能登地域の基幹交通としての役割を担う「のと鉄道」が、地震の風化防止や災害の教訓を伝えるため9月16日から運行を開始した企画列車です。地震前に走らせていた観光列車の乗務員3名が「語り部」となり、能登に何が起き、人々がいま何を思い、考え、生きているのかを、車窓からの風景とともに“能登の今”として伝えています。

2両編成のうち後方車両が、ツアーの団体貸切で「語り部列車」になっています。パンフレットと沿線マップ、特別記念乗車証が配られ、パンフレットには各地の被災状況、能登の今などが紹介され、3名の語り部さんの震災体験なども掲載されています。

この日のメインの語り部は、地震発生時に「能登中島駅」で停車中の観光列車に乗務していたベテラン乗務員の宮下左文さん。やさしい笑顔と語りで、パワースポットの「鹿島神社」などの観光情報も盛り込みながら、地震発生から今日までのことを話してくれました。

「元日16時過ぎに地震が発生したとき、「のと鉄道」では3つの駅で列車が停車中でした。どの列車も幸いなことに出発の前だったんです。もし出発していたら、山の中やトンネルの中を走行していたことになり、考えるだけでゾッとします。停車中でも揺れは回っている洗濯機の中にいるような、立っていられない状態でした」と宮下さん。

その時も、この日の「語り部列車」と同じ一般車両と連結した2両編成で、観光列車には35名、一般車両には8名、運転士や乗務員を合わせて48名が乗車していたそう。


「繰り返す揺れ、一番大きな地震のときは悲鳴も出ないほど大変なものでした。揺れがおさまると運転士がすぐにドアを開けてくれたので、お客さまを誘導し車外に脱出しましたが、安心する間もなく津波警報が出ました。運転士が『高台へ逃げろ』と、駅前の丘の上にある廃校になった中島高校を指差して叫び・・・」と、「能登中島駅」や高台への登り道に差し掛かったときに語られ臨場感がありました。

地震で崩れて埋まったトンネルのこと、沿線や能登全域の被災状況などが語られると、車内では他の語り部さんが写真パネルを持って回り説明してくれます。語りの内容や写真パネルは、常にアップデートされていて、9月21日に発生した奥能登豪雨による水害のことも紹介されました。

お話を聴いていて、胸が詰まり、涙が溢れてくる場面もありました。地震も水害も、いつ我が身に起きてもおかしくありません。防災の意識をもち、日々を過ごすことの大切さを、語り部さんのお話から実感しました。


「ほんならね、また来てくだいね、まっとんね」という能登弁で、約40分の列車の旅が締めくくられ「七尾駅」に到着。名残惜しい気持ちで「能登はやさしや土までも」という言葉がふと浮かび、また語り部さんに会いに、能登の人に会いに訪れたいと思いました。

のと鉄道

[所]石川県鳳珠郡穴水町字大町チ24-2

TEL 0768-52-0900(のと鉄道旅行センター)

※「語り部列車」は旅行会社・団体の予約運行のみで、個人向けの販売はされていません

のと鉄道公式サイト

のと鉄道 語り部列車

金沢駅に帰着してツアー終了

金沢駅の在来線改札を出て解散


「七尾駅」からJR七尾線・IRいしかわ鉄道線を利用して、15:32に「金沢駅」に到着。改札を出てから解散式が行われ、旅の思い出と、能登へ寄せる想いを胸に帰路につきました。


ツアー参加者の声

震災直後は交通規制がありましたが、道路の復旧が進んで一般車も自由に行き来できるようになりました。震災後に能登を初めて訪問する方、能登を応援したい方には、今回のような旅行社が企画するツアーがおすすめです。参加された方からは、被災地を実際に見ることができ、現地の方からお話を聞けて、よい機会になったなどの声をたくさんいただきました。

参加者Aさん
輪島朝市コースに参加予定でしたが、豪雨の影響で中止になったので今回のコースに変更しましたが、参加することができて本当によかったです。能登空港での元日からの対応のお話は知らないことも多くありました。語り部列車での詳しいお話は胸がいっぱいになり、最後は涙が止まらなかったです。
参加者Bさん
語り部列車に乗りたくて参加しました。語り部さんの感情豊かなお話しぶりに胸が熱くなりました。空港の方のお話もとても貴重なものでした。のと里山空港で1日1便のフライトが見れたのも素晴らしいタイミングで、能登の海や景観も見れ、能登ワインも堪能でき、参加できてよかったです。
参加者Cさん
災害ボランティアに参加して応援したいけれど、能登の現状がわからず、自分が行っていいのか不安があり、まずは応援ツアーに参加して能登の様子を見てこようと思い参加しました。能登へ人が来てくれる、会いに来てくれることが励みになると言われて、これからも自分にできることで能登に寄り添い応援したいと思いました。

現地からの声

能登ワイン 岡本禎彦さん
元日の地震でタンクから1万リットル(ボトル1.3万本に相当)のワインが流出したときは、大変なショックで言葉が出ませんでしたが、今は前を向いて、ブドウを収穫できることに感謝し、2024年のワイン造りをしています。この秋にリリースするヌーボー(新酒)も楽しみにしてください。
能登ワイン 岡本禎彦さん
のと里山空港 レストラン 若山雅彦さん
穏やかな日常が一変した元日の空港で、お客さまの安全を守ること、避難されて来た方達の対応に必死でした。金沢から発電機の修理に来てくれた業者さん、お客さまが暖をとりながら眠れるように車両を提供してくれた観光バス会社さんやレンタカー会社さんの協力もありました。3日間は自力で生き残る備えをしておくこと、それが震災を経験した私から皆さんにお伝えしたいことです。
のと里山空港 レストラン 若山雅彦さん
のと鉄道 語り部 宮下左文さん
元日の地震の恐ろしさは、月日が経っても薄れることなく、今なお深く胸に刻み込まれています。辛いことや悲しいことをたくさん経験しましたが、ふとした喜びが再起の糧になり、お客さまとの交流が励みになっています。今日までの出来事や感じたことを、ありのままにお伝えいたします。
のと鉄道 語り部 宮下左文さん

【ご予約受付中】がんばろう能登「今行ける能登」応援ツアー第2弾

「ほっこく観光」では、がんばろう能登「今行ける能登」応援ツアー第2弾と題して、来年3月まで以下のA・B・C・Dコースの日帰り応援ツアーを企画し、ご予約を受け付けています。ぜひツアーに参加して、みんなで能登を応援しましょう。

今行ける4つのツアー

【A】〔内浦コ―ス〕氣多大社復興祈願 穴水かき炭火焼き 和倉温泉お祭り会館 職員が祭り文化をご紹介

出発日:2025年1月19日(日)、1月25日(土)、2月16日(日)、2月22日(土)

旅行代金:大人9,800円、こども8,800円(昼食付き)

詳細・ご予約はこちら≫http://www.hokkokukanko.co.jp/detail.html?contents_cd=4422

【B】〔語り部列車コ―ス〕のと鉄道 震災語り部列車利用 輪島の朝市とのと里山空港

出発日:2025年1月24日(金)、2月1日(土)、2月15日(土)、2月21日(金)、3月9日(日)

旅行代金:大人9,800円、こども8,800円(昼食付き)

詳細・ご予約はこちら≫http://www.hokkokukanko.co.jp/detail.html?contents_cd=4423

【C】〔外浦コ―ス〕震災遺構のジオパーク化をめざす 鹿磯 黒島海岸と富来復興商店街 大本山總持寺祖院僧侶ご案内

出発日:2月23日(日)、3月2日(日)、3月14日(金)、3月20日(木)

旅行代金:大人9,800円、こども8,800円(昼食付き)

詳細・ご予約はこちら≫http://www.hokkokukanko.co.jp/detail.html?contents_cd=4424

【D】〔奥能登コ―ス〕島影変わる珠洲 見附島と奥能登国際芸術祭屋外作品鑑賞 珠洲市職員の見附島・見付海岸ご案内

出発日:2025年3月8日(土)、3月15日(土)、3月22日(土)、3月29日(土)

旅行代金:大人9,800円、こども8,800円(昼食付き)

詳細・ご予約はこちら≫http://www.hokkokukanko.co.jp/detail.html?contents_cd=4425

【旅行企画・実施】ほっこく観光(石川県金沢市南町2-1)

【予約・お問合せ】本社ツアーセンター TEL 076-263-3565 / 小松支店 TEL 0761-21-0300

このページを見ている人は、こんなページも見ています

【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と能…
【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と能…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_325.html
【能登半島の今】能登の現状と今行ける能登を紹介します(令和…
【能登半島の今】能登の現状と今行ける能登を紹介します(令和…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_239.html
【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と千…
【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」乗車と千…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_322.html
【今行ける能登】能登復興応援モニターツアー行ってみた(阪急…
【今行ける能登】能登復興応援モニターツアー行ってみた(阪急…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_310.html
【能登半島の今②】能登の現状と今行ける能登を紹介します(令…
【能登半島の今②】能登の現状と今行ける能登を紹介します(令…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_255.html
【能登半島の今③】能登の現状と今行ける能登を紹介します(令…
【能登半島の今③】能登の現状と今行ける能登を紹介します(令…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_262.html
【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」で行く「…
【今行ける能登】応援ツアー「のと鉄道 語り部列車」で行く「…
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_318.html
「今行ける能登」ドライブ旅! 車で巡る応援旅行商品ツアー
「今行ける能登」ドライブ旅! 車で巡る応援旅行商品ツアー
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_355.html
能登の特産品が当たる!能登ぐるっとスタンプ旅
能登の特産品が当たる!能登ぐるっとスタンプ旅
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_359.html
山中節と温泉の館 山中座
山中節と温泉の館 山中座
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_6681.html
ページトップへ