石川県 あじさいの名所特集!

2499ビュー

梅雨でもお出かけしたくなる!石川県のあじさいの名所 


石川県の梅雨を鮮やかに彩るあじさいを鑑賞できるスポットをご紹介します。雨に濡れしっとりと艶めくあじさいを見に行けば、じめじめした季節でも心晴れやかに過ごせること間違いありません!

※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により立ち入り等が制限されている場合があります。

石川県 あじさいの名所特集!
  • 卯辰山公園
  • 大乗寺丘陵公園
  • あじさい寺(平等寺)
  • 倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿
  • 木場潟公園

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

【金沢市】卯辰山公園

金沢市の東側に位置する卯辰山公園は、市内で最も身近な自然公園です。花菖蒲園ではあじさいが約2900株、眺望の丘では約3000株咲き誇ります。見晴らしの良い卯辰山公園で景色とあじさいを楽しんでみてはいかかでしょうか。

【花の見頃】6月下旬~7月中旬ごろ
※写真は花菖蒲園のあじさいです。

【金沢市】大乗寺丘陵公園

標高差83mの丘陵地にあり、金沢の市街地と日本海を一望できる大乗寺丘陵公園。あじさい園では43種類、約6400本のあじさいが咲き誇り、見ごたえたっぷりです!あじさい園の他にも、桜や梅、つつじ、椿、萩が咲くエリアもあり、季節ごとに楽しめる公園となっています。

【花の見頃】6月中旬~7月中旬・下旬ごろ

【能登町】平等寺

「あじさい寺」と呼ばれている平等寺は、空海の「広く世を救い、人々の幸せを施そう」という考えを理想として建てられたと言われているのだそう。
約130種、4000株のあじさいが境内を色鮮やかに染める様子はとても美しいです。たくさんの花に包まれて、まさに「幸せが施された」ようなお寺です。

【花の見頃】6月下旬~7月下旬ごろ

【津幡町】俱利迦羅不動寺鳳凰殿

津幡町にある倶利迦羅不動寺の鳳凰殿には、様々な種類のあじさいが咲いています。また、季節の花が浮かぶ花手水は写真映えし、大人気です。涼し気な色合いのあじさいが浮かんだ花手水は、梅雨の蒸し暑い時期に涼をもたらしてくれますよ。

【花の見頃】6月中旬~7月中旬ごろ

【小松市】木場潟公園

木場潟公園は中央・北・西・南の4つの利用園地があり、1周6.4㎞で結ばれた園路を通って木場潟を周遊することができます。中央園地と南園地で綺麗なあじさいが見られるので、美しい景色を楽しみながら園路を歩いてみてはいかがでしょうか。

【花の見頃】6月上旬~6月中旬ごろ
※写真提供:木場潟公園協会

こちらもチェック!

石川県の初夏・梅雨を彩る花特集!

石川県の初夏・梅雨の時期を彩る花はほかにもたくさん!

こちらの特集では、あじさいの他、花菖蒲・バラ・ハス・ひまわりの名所を紹介しています。

石川県の初夏・梅雨を彩る花特集!

このページを見ている人は、こんなページも見ています

石川県の初夏・梅雨を彩る花特集!
石川県の初夏・梅雨を彩る花特集!
https://www.hot-ishikawa.jp/summerflower
あじさい寺(平等寺)
あじさい寺(平等寺)
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_4496.html
倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿
倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_21235.html
卯辰山公園 花菖蒲園・花木園
卯辰山公園 花菖蒲園・花木園
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_4704.html
大乗寺丘陵公園
大乗寺丘陵公園
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5784.html
木場潟公園
木場潟公園
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5192.html
金沢南総合運動公園のバラ園
金沢南総合運動公園のバラ園
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5069.html
【地元民が厳選】金沢観光で外せない名物グルメ×名店7選
【地元民が厳選】金沢観光で外せない名物グルメ×名店7選
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_323.html
石川県 花菖蒲の名所特集!
石川県 花菖蒲の名所特集!
https://www.hot-ishikawa.jp/feature/detail_258.html
【金沢駅で買う】人気の金沢お土産10選|ばらまき用にもぴった…
【金沢駅で買う】人気の金沢お土産10選|ばらまき用にもぴった…
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_311.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。