menu

検索結果

9件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
第116回 九谷茶碗まつり2025
今年のGWは能美市で楽しもう。
「九谷茶碗まつり」は、毎年5月のゴールデンウィークに3日間にわたって開催され、地元の方々だけでなく、国内外からも毎年約7万人のお客様が訪れ、大変な賑わいを見せています。メイン会場3つと独自店舗に分散し、市内の至る所で九谷焼に触れる機会を提供することで、…
第116回 九谷茶碗まつり2025
  • 加賀
detail_30355.html
第41回 辰口まつり
まつりのメインイベント「じょんから踊りコンクール」のほか、ウルトラマンゼロのショーステージやお化け屋敷、打ち上げ花火など、各種多彩なイベントを開催。バルーンランタンを夜空に浮かべて、みんなで幻想的な空間を作り上げましょう。
第41回 辰口まつり
  • 加賀
detail_22917.html
競歩のまち ウォーキング
全日本競歩能美大会盛り上げイベント
第49回全日本競歩能美大会プレイベントとしてウォーキングイベント「競歩のまちウォーキング」を開催します。競歩元日本代表の鈴木雄介さん(能美市出身)とフリーアナウンサーの平山貴人さんと一緒にウォーキングしませんか。ウォーキング参加者には、同日開催の【か…
競歩のまち ウォーキング
  • 加賀
detail_30280.html
第17回 上出長右衛門窯 窯まつり
九谷焼窯元・上出長右衛門窯(石川県能美市)にて、器づくりの中心にある窯の火に祈りを捧げ、手仕事とその伝統を祝う「窯まつり」 を開催します。今年で早くも第17回目を数え、毎年多くのお客様にご来場いただいています。会期中は、品物の背景にある職人の手仕事に…
第17回 上出長右衛門窯 窯まつり
  • 加賀
detail_22574.html
夜のいしかわ動物園 ナイトZOO
夜だからこその動物たちの姿が見れます!
園内の放飼場などをスポットライトでライトアップして、暗闇に浮かび上がる動物を見ていただく企画です。夜行性の動物が多いこともあり、日中では見ることのできない仕草や行動などを観察できます。◆開園時間◆通常17時の閉園を21時まで延長(入園は20時まで)
夜のいしかわ動物園 ナイトZOO
  • 加賀
detail_19838.html
いしかわ動物園 スプリングフェスティバル
GW(4/26~5/6)限定イベント
4月26日(土)~5月6日(火・振休)までの期間スプリングフェスティバルと銘打ち、様々なイベントを行います。※5/5(月・祝)「こどもの日」は中学生以下の方は入場料無料となります①どっきり・アニマルガイド ポニーやアルパカが、日替わりで園内のどこかにサプライ…
いしかわ動物園 スプリングフェスティバル
  • 加賀
detail_30364.html
上出長右衛門窯 轆轤と熊のまつり
轆轤(ろくろ)の上で粘土と熊が廻る!?
石川県九谷焼の産地メーカー・上出長右衛門窯が主催で、今年で3回⽬となる「轆轤まつり」は、新たに「轆轤と熊のまつり」としてリニューアルします。轆轤という回転する台は、古代から現代に⾄る器作りの技術と表現を⽀えてきました。しかし、上出⻑右衛⾨窯を育んで…
上出長右衛門窯 轆轤と熊のまつり
  • 加賀
detail_23065.html
吉原釜屋盆迎えおしょうらい
ご先祖様をお迎えする、お盆迎えの伝統行事
盆迎えとして古くからこの地方に伝わる年中行事である。毎年8月13日の日没頃に親火から火を点けた松明を手に児童が南の大浜町境までの渚を「おしょらい」「ぼんむかい」と声を発して歩く。かつては加賀地方の他の海岸地域でも行われていたらしいが、現在は吉原釜屋町…
吉原釜屋盆迎えおしょうらい
  • 加賀
detail_5772.html
第2回 上出長右衛門窯 轆轤まつり
鹿の鳴く十月、九谷焼窯元・上出長右衛門窯は、器づくりの大切な道具の一つである轆轤(ろくろ)に感謝を捧げ、手仕事とその技術を祝い「轆轤まつり」を開催します。九谷の絵付の華やかさに隠れた轆轤に光を当て、新たな価値を感じていただきたいと考えています。「窯…
第2回 上出長右衛門窯 轆轤まつり
  • 加賀
detail_22013.html
ページトップへ