menu

『鶴来コース』~白山の麓で歴史と暮らしを体感~

平成29年に開山1300年を迎えた「白山」。その玄関口である鶴来地区で受け継がれてきた伝統や暮らしに触れることができます。
標高約650mの高原に位置するレジャースポット・スカイ獅子吼からの眺望や、白山比咩神社での昇殿参拝やみそぎ体験など感動体験も☆


【距離】約5.9km

【コース時間】約3時間 

 

所要時間
約3時間
主な交通手段
電動自転車

このコースでめぐるエリア

START

(一社)白山市観光連盟

白山市役所鶴来支所1階に開設しています。


北陸鉄道石川線の鶴来駅から、徒歩2分の場所にあり、

白山比?神社をはじめ市内全域の観光・イベント情報をご案内しています。


窓口では、レンタサイクルも行っています。

自転車は電動アシスト付と普通自転車、マウンテンバイクの3種類。

鶴来の町を散策するにはたいへん便利です。



[白山GOレンタサイクル]

貸出し時間/9:00~17:00



電動アシスト自転車800円/日

電動アシスト付きマウンテンバイク1,100円/日

普通自転車500円/日

<普通自転車内訳>

・シティサイクル(20インチ)6台

・クロスバイク(27インチ) 3台

・スポーツタイプ自転車(27インチ)3台

石川県ふれあい昆虫館 

日本海側初の本格的な昆虫館

鶴来の豊かな自然を生かした日本海側で初の本格的な昆虫館。

世界中の昆虫が多数展示されていて、子供たちが大好きな昆虫の生態を間近で観察することができます。

一年中常夏の「チョウの園」には千匹ものチョウが飛び交っています。

また、「石川県の昆虫」「世界の昆虫」などの展示コーナーや、生きたままの昆虫を見ることができる「むしむしハウス」など、見たこともない昆虫たちでいっぱいです。

季節に合わせたユニークな企画展も随時開催!

毎月19日の「県民育児の日」は、家族で利用されると中学生以下のお子様は入館が無料となります。

スカイ獅子吼

美しい手取川扇状地が一望のもと

※2025年度のゴンドラ営業は、4月12日(土)から開始します。


パーク獅子吼からゴンドラに乗ってスカイ獅子吼へ!

標高650mの高原から、教科書に出てくるような美しい扇状地が見渡せます。加賀平野から遠く日本海まで一望のもと。

この景色を堪能しながら、スィーツやドリンクを楽しめるのが「高原のカフェ」。雲をイメージしたホイップクリームがふんわり乗ったフレンチトーストや、フレンチプレス式のコーヒーと軽食メニューが揃っています。

そりゲレンデを滑り下りれば大人も子供も気分爽快!ドッグランもあります。

また、獅子吼高原は日本海からのいい風が吹き、パラグライダーに最適の条件を備えています。どななたでも観光用のタンデムフライト(インストラクターと2人乗り)が体験できますので、パラグライダースクールにお申込みください。


※ゴンドラリフトの営業日・時間は、下の「関連資料」からご確認ください。

  • 2024連盟撮影

白山比咩神社

全国に3千社もある白山神社の総本宮

日本三名山の一つに数えられる白山(はくさん)は「白き神々の座」として古くから都人たちのあこがれの山でした。その白山を神体山とする白山比咩神社は、全国に約3千社もある白山神社の総本宮で、地元では「しらやまさん」とよばれ親しまれています。

御祭神・白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)は、またの名を菊理媛神(くくりひめのかみ)といい、ご縁を「くくる」神といわれます。樹齢千年といわれる杉やあすなろがそびえる表参道や境内には、荘厳な雰囲気がただよいます。

毎月1日は「おついたちまいり」の参拝者でにぎわいます。

また宝物館には重要文化財をはじめ多くの文化財が保存されています。



GOAL
地図を見る
  • (一社)白山市観光連盟
  • 石川県ふれあい昆虫館 
  • スカイ獅子吼
  • 白山比咩神社

GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。

次にチェックしたいモデルコース

金沢を1泊2日で満喫!
金沢を1泊2日で満喫!
https://www.hot-ishikawa.jp/course/detail_21023.html
散策&食べ歩き!金沢周遊3時間コース
散策&食べ歩き!金沢周遊3時間コース
https://www.hot-ishikawa.jp/course/detail_21019.html
名所を厳選!金沢周遊3時間
名所を厳選!金沢周遊3時間
https://www.hot-ishikawa.jp/course/detail_21020.html
ページトップへ