menu

『能登島コース』~海風を感じるリゾートエリア~

七尾湾の雄大な景色を望みながら、ジンベエザメなど約500種4万点の生きものを飼育・展示しているのとじま水族館へ。
道中、界隈に棲む野生のイルカが見られるかも!?
能登島ガラス工房では、オリジナルのお土産を作ることができます。


【距離】約29.1㎞

【コース時間】約5時間

所要時間
約5時間
主な交通手段
電動自転車

このコースでめぐるエリア

START

和倉温泉お祭り会館

4大祭りの迫力を体感しよう!

能登半島中央に位置する七尾市和倉温泉。2020年に和倉温泉お祭り会館がオープンしました。


七尾市を代表するお祭りには、青柏祭(青柏祭の曳山行事)、能登島向田の火祭、石崎奉燈祭、お熊甲祭(熊甲二十日祭の枠旗行事)の4つがあります。

和倉温泉お祭り会館ではこれらお祭りをわかりやすく解説しています、なかでも巨大な実物スケールの展示は圧巻です。

体験コーナーも用意されており、臨場感あふれるお祭り体験をお楽しみいただけます。


七尾市のお祭りの魅力を是非ご堪能下さい。

能登島大橋

能登島と七尾市石崎町を結ぶ、全長1,050メートルの石川県で一番長い橋です。

石崎町側には公園があり、海と島が織りなす優美な風景を楽しむことができます。


「君は放課後インソムニア」とコラボしました!特集はこちら!

>>映画「君は放課後インソムニア」コラボ特集!

のとじま水族館 

海の生き物たちとふれあえる、魅力いっぱいの水族館

※7月20日(土)から営業を再開しています。

なお、ご覧いただけない生物、ショーがありますのでご了承ください。


のどかな風景が広がる能登島で海の生き物たちとふれあえる水族館です。


のと海遊回廊」では常時投影のプロジェクションマッピングにより、海中散歩しているような臨場感を味わえます。水槽に設けられた観察ドームからは、魚群を間近に観察することができます。


ジンベエザメ館青の世界」ではジンベエザメのほか、能登近海に回遊してくる大型の魚たちを見ることができます。「クラゲの光アート」や「アザラシ万華鏡」など展示にも楽しめる工夫がいっぱいです。


のとじま水族館一番人気のアトラクションは「イルカ・アシカショー」。イルカの豪快なジャンプにダンスや輪っか遊びなど迫力満点!アシカはコミカルな演技で楽しませてくれます。他にもピアノの音にあわせてマダイの群れが泳ぐ「マダイの音と光のファンタジア」、イワシの鱗がキラキラと輝き迫力あるウェーブを作りだす「イワシのビッグウェーブ」といったショーもあります。


動物とふれあえる豊富なプログラムも水族館の魅力!「ペンギンのお散歩タイム」でペンギンがよちよち歩く姿に心和ませ、「アザラシのお食事タイム」でアザラシが愛嬌たっぷりにポーズをとって、餌をおねだりする姿に心奪われます。


また、隣接する海づりセンターでは、七尾北湾を眺めながら海釣りも楽しめます。


海の動物たちを身近に感じられる体験・イベントプログラムが充実!大人も子どももワクワクできる水族館にぜひ一度足を運んでみてください。



>>のとじま水族館の入館料がお得なクーポン券はこちらでも購入できます。

  • 「のと海遊回廊」ではプロジェクションマッピングを常時投影。
  • ゆったりと泳ぐジンベエザメ。
  • イルカたちの楽園。

能登島ガラス工房

七尾湾に浮かぶ能登島にあるガラス工房です。吹きガラスの制作見学をはじめ、さまざまなガラス体験が楽しめます。併設のショップでは、美しいガラス作品を数多く取り扱っています。またガラス講座やガラス教室も行っています。

GOAL
地図を見る
  • 和倉温泉お祭り会館
  • 能登島大橋
  • のとじま水族館 
  • 能登島ガラス工房

GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。

次にチェックしたいモデルコース

金沢を1泊2日で満喫!
金沢を1泊2日で満喫!
https://www.hot-ishikawa.jp/course/detail_21023.html
散策&食べ歩き!金沢周遊3時間コース
散策&食べ歩き!金沢周遊3時間コース
https://www.hot-ishikawa.jp/course/detail_21019.html
名所を厳選!金沢周遊3時間
名所を厳選!金沢周遊3時間
https://www.hot-ishikawa.jp/course/detail_21020.html
ページトップへ