せーはす! 聖地巡礼現地レポート!(前編)【蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ】
YouTube 番組「せーので!はすのそら!」の企画「はすぽチャレンジロケ」が1月12日から公開されました。
このブログでは、キャストが実際に巡った場所をピックアップして、発信していきます!
YouTubeの公開に合わせて、このブログも順次更新予定です!石川県にお越しの際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

せーはす!「はすぽチャレンジロケin金沢」聖地巡礼レポート
基本情報
「せーので!はすのそら!」
蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブのメンバーを演じるキャストによるコーナーがYouTube上で配信中。視聴者のみなさんと一緒に、様々な企画・コーナーにチャレンジ・体験しています。
〈蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ キャスト〉
楡井 希実(日野下 花帆 役)
野中 ここな(村野 さやか 役)
花宮 初奈(乙宗 梢 役)
佐々木 琴子(夕霧 綴理 役)
菅 叶和(大沢 瑠璃乃 役)
月音 こな(藤島 慈 役)
櫻井 陽菜 (百生 吟子 役)
葉山 風花 (徒町 小鈴 役)
来栖 りん (安養寺 姫芽 役)
1月12日放送 はすぽチャレンジロケin金沢①
1月12日の放送では、キャストが金沢城公園の玉泉院丸庭園に集結。ここから各ユニットごとに分かれて、それぞれの場所でのチャレンジに出発しました。9人揃っての金沢ロケにテンションMAX!「待ってました~!」という人も多いのでは!!
金沢城公園 玉泉院丸庭園とは
今回のオープニングの場所は金沢城公園の玉泉院丸庭園(ぎょくせんいんまるていえん)。加賀藩代々の藩主たちが愛でた大名庭園で、日本庭園の美しさにキャストも感激♡2015年3月、古地図や古文書をもとに江戸時代末期の庭園の姿を忠実に再現したものなんだそう。週末を中心にした幻想的な夜のライトアップも必見ですよ~!
基本情報
玉泉院丸庭園
住所:石川県金沢市丸の内3
電話番号:076-234-3800
営業時間:7時~18時(3月1日~10月15日)/8時~17時(10月16日~2月末日)
休業日:年中無休(庭園内にある玉泉庵は12/29~1/3は休業)
入園料:無料
駐車場:兼六駐車場(有料)など周辺駐車場をご利用ください

1月17日放送 はすぽチャレンジロケin金沢②
1月17日放送のはすぽチャレンジロケin金沢では、兼六園や尾山神社などをキャストが訪れました。ロケ中には外国人観光客との国際交流も!?
尾山神社ってどんなところ?
加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る「尾山神社」。正面にある神門は、神社では珍しいステンドグラスが使われていて、国の重要文化財にも指定されています。夕方から22時には優しい明かりが灯されてとっても幻想的!尾山神社の御朱印は福印(朱印)の模様が毎月替わるそうで、違う月に行く楽しみも。お守りは「勝守」という仕事運・勝負運にご利益があるものが有名です。
基本情報
尾山神社
住所:石川県金沢市尾山町11-1
電話番号:076-231-7210
営業時間:9時~17時(授与所・御朱印受付時間)/9時30分~15時30分(お祓い時間)
休業日:年中無休
料金:拝観自由
駐車場:15台

1月24日放送 はすぽチャレンジロケin金沢③
1月24日放送のはすぽチャレンジロケin金沢も、魅力ある金沢の観光スポットでのキャストの一生懸命&カワイイ様子が際立っていました♡この企画を見ていると、行ってみたい場所がどんどん増えていきそう!
八百萬本舗
レトロな町家を改装した「八百萬本舗」(やおよろずほんぽ)。石川旅のオシャレなお土産選びにオススメのお店です。店内には、石川の伝統工芸品や名産品、ハンドメイド作品 、石川県の観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」のグッズなどがズラリと並びます♪
ひゃくまんさんグッズがいろいろ!
番組内のチャレンジクイズで登場した「ひゃくまんさんのトートバッグ」。カワイイだけじゃなく、軽くて意外と容量があるのも推しポイントです♡
ひゃくまんさんグッズは他にもたくさん!メンバーのアクリルスタンドと一緒に飾るのもいいかもしれませんね。「ひゃくまんさんぬいぐるみ」「ひゃくまんさんマスコットキーホルダー」「ひゃくまんさん座布団マスコット」なども人気アイテムです。
ひゃくまんさんにいつでも会える!
2階のお座敷にはドーンとひゃくまんさんが♪ここに来ればひゃくまんさんにいつでも会えちゃいます。キャストと以前共演したひゃくまんさんは、石川の郷土玩具・加賀八幡起上りをモチーフにしています。加賀友禅の柄や金沢箔などが施された豪華絢爛なキャラクター♪隣の金の座布団に座って記念写真を撮るのもOK!旅の記念にぜひ!
アクセス
「八百萬本舗」の最寄りのバス停は「橋場町」(はしばちょう)。金沢駅からだとバスで10分ぐらいです。金沢の人気観光スポット「ひがし茶屋街」や「主計町茶屋街」(かずえまちちゃやがい)の近くにあるので、茶屋街の散策と合わせて楽しんでください!
基本情報
八百萬本舗
住所:石川県金沢市尾張町2-14-20
電話番号:076-213-5148
営業時間:10時~18時
定休日:年中無休(臨時休業日は除く)
駐車場:近隣の有料駐車場をご利用ください

てらまちや 風心庵
金沢市の寺町寺院群のエリアにある大正時代の金澤町家を改装した「てらまちや 風心庵」。今回のロケではこちらで「風鈴音鳴らしチャレンジ」に挑戦していましたね!風心庵は宿泊施設として一棟貸している建物で、風鈴作りなどの体験も楽しめます。
1階には風鈴がいっぱい!風鈴ギャラリーとしても楽しめるようになっていて、飾られている数は約150個!日本だけじゃなく世界中のものがあるんですよ。
ロケなどに登場した風鈴は?
キャストがロケのチャレンジでふーふーしていた風鈴がこちら。石川県の伝統的工芸品「加賀水引細工」(津田水引折型)の風鈴です。加賀百万石の雅で品のある美しさがステキですね!活動記録で登場した風鈴の絵付けシーンのモデルになったと思われる風鈴もありました♪
風鈴・あかりの制作体験
そして、ここで体験できるのが「風鈴作り」と「あかり作り」。人気なのは風鈴作りなんだそう。前日の13時までの予約制になっているので、公式HPから申し込んでくださいね。
聖地で宿泊もできます!
「てらまちや 風心庵」の2階は宿泊スペース。築100年以上の町家の風情を残しつつモダンに改装した1棟まるまる貸し切りのゲストハウスです。水回りなどは新しいものが設置されているので快適!聖地で宿泊までできるなんて最高~♪宿泊は6人まで可能です。
アクセス・料金
おすすめのアクセス方法はバス。「寺町3丁目」のバス停で下車してください。金沢駅からだと約20分です。バス停の前にてらまちや風心庵があります。
【料金】
●宿泊料金
利用人数や宿泊時期により料金は変わります、詳細は公式HPをご覧ください(最大宿泊人数6人)
●風鈴・灯りの制作体験料金
各1個当たり2,500円(HP申込だと100円割引)(宿泊者割引あり)
※事前予約必要・予約は2名から
1月31日放送 はすぽチャレンジロケin金沢④
1月31日放送のはすぽチャレンジロケin金沢では、「健民スポレクプラザ」や「石川県立図書館」、「アピナ野々市バッティングスタジアム 」などへ。キャストの皆さんのいろんな表情が、見ていて癒されます♪今回も見どころ満載です!
健民スポレクプラザ
石川県内唯一のアイススケートリンクがあるスポーツ施設「健民スポレクプラザ」。村野さやかさんが通っていたスケート場のモデルになった場所で、国内だけじゃなく香港・台湾・韓国など海外からもが多くの方が聖地巡礼で訪れています。
館内に入ると、村野さやかさんのパネルがお出迎え♪他にもグッズや写真の展示、誰でも自由に書くことができる思い出ノートもあります!
今回のロケのサインも飾ってありました!パネルにもサインが♡思い出ノートにもキャストのコメントが書いてありましたよ~。
スケートをすると施設限定カードも!
スケートリンクは2階にあります。見学は受付でお願いすれば無料でできますが、スケートを利用すると来館記念の限定カードをもらうことができます!2月1日から第4弾のデザインに更新されたので、初めての方も、すでに滑りに来たことがあるよ!という方も、ぜひスケートをしてカードをゲットしてみてはいかがでしょうか。
館内には、活動記録で登場したシーンと、実写の写真を比較した掲示があちこちにあります。とっても分かりやすくて楽しさ倍増!
誕生日イベントを開催!
健民スポレクプラザでは、今年初めて村野さやかさんの誕生日会を1月に開催。イベントの詳細を発表できたのが5日前だったのですが、当日は全国各地から約500人が参加!スケートリンク横に特設コーナーを作って、地元のスケート団体による演技やバースデーソングの合唱などでお祝いし、パネルをスケートリンク中央に移動して記念撮影もしました。さらに約150人の方がスケート体験を楽しんだそう。地域の施設が作品を通じて、多くの人とつながることができました!
アクセス・料金
金沢駅から健民スポレクプラザへのおすすめのアクセス方法は電車です。「西金沢駅」で下車して徒歩約9分で着きます。
【料金】
●スケート場の1回の利用料金
大人:1,040円
高校生以下:730円
幼児: 410円
(回数券や平日パスポート、団体料金もあり)
※見学は無料でできますので受付にお声がけください。
●貸スケート靴
1足/回:410円
施設には屋内型多目的コートや多目的ホールなどもあります
基本情報
健民スポレクプラザ
住所:石川県金沢市西泉6-188
電話番号:076-247-8999
スケート場の営業時間:10時~17時(入場は16時30分まで)
スケート場の営業期間:2024年10月1日(火)~2025年6月30日(月)★期間中は無休
※スケート場は夏季休業がありますが見学は可能
※多目的コートやホールの営業時間と期間:8時30分~20時30分・通年利用可能(年末年始を除く)
駐車場:60台

聖地&チャレンジスポットを巡ろう!
キャストの皆さんが挑戦した場所はもちろん、紹介されたスポットも掲載しています。キャストと同じ体験をしたり、作品の世界観を楽しんだり、楽しみ方はたくさんあります!ぜひ足を運んでみてくださいね♪
- 石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)
- 2022年に移転・開館。外壁のガラスとパネルが折り重なり、まるで本のページをめくるような外観の図書館は、4階まで吹き抜けた円形閲覧空…
-
- アピナ野々市バッティングスタジアム
- 充実のバッティングマシンを揃えていて、ご家族や友人同士で気軽にプレイできます。バッティングの後は、景品ゲームやメダルゲームなどでも楽しめます。
-
- 石川県金沢港大野からくり記念館
- 触って遊べるからくり体験ミュージアム金沢港の先端に位置し、日本海に突き出すように建つ大野からくり記念館は、金沢市大野町に住み活躍…
-
- 石川県立歴史博物館(いしかわ赤レンガミュージアム)
- 旧陸軍兵器庫の赤レンガ棟を再生した建物は、国の重要文化財となっています。展示室では原始の玉作りや古代の東アジアとの交流、中世の一…
-
- 長町武家屋敷跡界隈
- 香林坊から歩いてすぐ、繁華街の近くとは思えないほど静かな長町界隈。加賀藩士・中級武士たちの屋敷跡が残り、黄土色の土塀、石畳の小路…
-
- 兼六園(国指定特別名勝)
- 春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了する兼六園。ミシュラン・グリーンガイド・ジ…
-
- 主計町茶屋街
- ひがし茶屋街、にし茶屋街と並び金沢三茶屋街とされる主計町茶屋街。細い路地と千本格子が続く街並みは金沢らしい情緒を残し、国の重要伝…
-
- 懐華樓(金沢市指定保存建造物)
- 築199年の金沢で一番大きなお茶屋建築であり、金沢市指定保存建造物です。その中は金箔の水引で織られた畳の茶室、輪島塗の朱階段、加賀…
-
- 金沢城石川門
- 石川郡の方を向いていたと言われることからその名がついたと言われる石川門は金沢城跡の東に位置する重要文化財です。宝暦9年の大火によ…
-
- 自遊花人水引ミュージアム
- 水引の魅力をより多くの方に知っていただき、水引の素晴らしさや可能性を広めることを目的とし令和5年4月にオープンしました。オリジナル…
-
- 竪町商店街
- 竪町(たてまち)は金沢で約400年もの歴史を誇る中心街の一つ。全長430メートルの中央通りは「竪町商店街」「タテマチストリート」と呼ばれて、個性的なアパレル店や老舗茶店、最新スイーツ店、食事処、クラフトマンのいるアクセサリーショップ、宿泊施設など、約200店舗が並びます。私設美術館も登場し、モダンなアート&クラフトを楽しめる商店街として話題になっています。
-
今回のロケ地散策マップ
今回のロケ地を地図でまとめてみました。どんな順番で巡るか、プラン作りの参考にしてくださいね。
- 石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)
- 健民スポレクプラザ
- アピナ野々市バッティングスタジアム
- 石川県金沢港大野からくり記念館
- 石川県立歴史博物館(いしかわ赤レンガミュージアム)
- 尾山神社
- 長町武家屋敷跡界隈
- 兼六園(国指定特別名勝)
- 主計町茶屋街
- 懐華樓(金沢市指定保存建造物)
- 金沢城石川門
- 自遊花人水引ミュージアム
- 竪町商店街
- 八百萬本舗
- てらまちや風心庵
- 玉泉院丸庭園
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
まとめ
キャストの皆さんが訪れた場所に行けば、金沢・石川旅の楽しさは更に倍増!一度ならず何度も訪れたくなる街で、聖地巡礼の旅を満喫してくださいね♪後編もお楽しみに!!