「今行ける能登」応援ツアー【自動車利用】モデルコース〜奥能登の食・技・自然を体感!〜
令和6年元日に発生した能登半島地震により、石川県能登地域は甚大な被害を受けましたが、多くの方のご支援を受けて復興に向けて歩みを進めており、観光施設や飲食店も少しずつ再開しています。
今回石川県観光連盟が、大手旅行会社と連携し、金沢を拠点にレンタカーや自家用車で巡れる旅行プランを発表しました。皆様に能登の観光地を訪れていただき、産品をお買い求めいただくことが、被災地の早期復興につながります。
今回は金沢発ー輪島ー穴水ー富来と奥能登を巡るドライブコースを車で行ってきました!ぜひ旅の参考にしてもらえると嬉しいです!能登の魅力的なスポットを1日で巡れるプランで、観光のヒントや写真撮影ポイントも満載。ぜひ能登で特別な体験をしてみませんか?
「今行ける能登」応援旅行商品の詳細は?
以下の旅行会社にて、金沢を拠点にレンタカーや自家用車で巡れる旅行プランを販売しています。
詳細は、取り扱い旅行会社にてお問い合わせください。
取扱旅行会社 | 販売開始時期 | 旅行会社公式サイト | お問合せ先 |
近畿日本ツーリスト㈱ | 12月19日~ | 首都圏発:0570-012450 中部発:0570-012451 関西発・マイカープラン:0570-012453 | |
㈱JTB | 12月下旬 | https://tabisugo.jtb.co.jp/themes/973 | 旅の過ごし方問合せ窓口(10:00~18:00) 050-3503-1344 |
㈱日本旅行 | 12月下旬 | https://www.nta.co.jp/akafu/west/jbh/rentacar/ | 最寄りの日本旅行「赤い風船」取り扱いのある店舗まで |
【旅行商品内容の例】
・三大都市圏発の交通・金沢市内での宿泊・レンタカーがセットになったパッケージ商品
・石川県内の宿泊にレンタカー(オプション)を加えた商品
〇特典〇
旅行プランをご利用いただいた方には、能登地域の「道の駅」で使える特別クーポン券(お一人様につき1枚)をプレゼント!
- ・クーポン内容:能登の特産品(1,000円相当)と交換可能
- ・対象施設:内灘町以北の「道の駅」10施設
※特産品の内容は施設ごとに異なります。
※詳細は特設ページをご覧ください。
今回巡るコースはこちら
今回は金沢発ー輪島ー穴水ー富来と奥能登を巡るドライブコースを車で行ってきました!
- 道の駅輪島(ふらっと訪夢)
- 輪島工房長屋
- 道の駅 のと里山空港
- 能登ワイン株式会社
- 道の駅 とぎ海街道
- 機具岩
- 巌門
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
冬の能登半島をドライブする際の注意!
最近は雪が道路に長く残ることは少ないですが、凍結した路面や道路の凹凸にも注意が必要です。そのため、冬タイヤは必須です。運転に自信のない方には観光タクシーの利用をオススメします!
また能登半島は広く、その面積は東京都とほぼ同じ!東西の距離は約60km、能登半島の最先端・禄剛崎(ろっこうさき)から和倉温泉までの道程は約100kmです。目的地までの所要時間はしっかりチェックしましょ!
その他のお役立ち情報はリンクよりご覧ください !
道の駅輪島(ふらっと訪夢)
まず最初の目的地の道の駅輪島 ふらっと訪夢に到着!
ここは旧線の輪島駅の跡地に建てられた「道の駅輪島」、愛称「ふらっと訪夢(ほーむ)」です。
地震の影響で現在壊れている箇所はありますが、観光地として息を吹き返しています!
観光案内所のほか、飲食店やお土産店もあるのでぶらっと入りやすい場所です。
お土産は輪島の特産品
正面から左手方向がお土産売り場になります。
輪島と言えば「輪島塗」。こちらでは箸やお椀なども売られています。
海に囲まれた輪島では昔から海産物も有名です。
道の駅輪島(ふらっと訪夢)で引き換えられる商品はこちら!
道の駅輪島(ふらっと訪夢)で引き換えれる商品は「磯の華」と「いしる」のセットになります。「いしる」はイカいしる or イワシいしると選ぶことができます。
※引き換えられる商品の内容は、在庫状況等により変更になる場合がありますのでご了承ください。
基本情報
道の駅輪島(ふらっと訪夢)
住所:〒928-0001 石川県輪島市河井町20-1-131
電話番号:0768-22-1503
営業時間:10:00〜15:00(わじま観光案内センター)
休業日:12月31日~1月3日
駐車場:普通車15台、大型6台
輪島工房長屋
道の駅輪島から程近い場所にある「輪島工房長屋」。こちらの施設は工房見学、制作体験(要予約)、漆器の購入が可能です。
輪島塗は使用するうちに傷んでしまっても、直せて永く使えるため一生モノと称されています!自宅に割れたり傷のついた輪島塗があれば、こちらで修理していただけます。
今回は職人さんの工房の見学、My箸づくりの沈金体験をして来ました!
※現在は一部営業を地震の影響で縮小しています。
職人工房を見学「下地」
まずは「下地」職人さんの永井さんからお話を伺い、また実際に漆を塗っているところを拝見しました。
珪藻土を用いた粉を漆に混ぜ、何度も塗り重ねる事で厚みができ頑丈になり、また仕上がり時の肌が綺麗になるのが特徴です。
この作業は漆を使用するので、触れてしまうと手がかぶれてしまいます。
塗り方もコツがあるようで、多種の筆を使い分けながら形に沿って塗っていく、輪島塗のベースがここで決まるそうです。
職人工房を見学「生地」
続いて見学させて頂いたのは「生地」作りの工程です。ただの木から器の形を切り出す、まさに職人技を肌で感じます。
ゲージを使って寸法を確認していますが、手先の感覚で厚みや曲線を感じているだとか…。
この力強さとスピード感の前では無言で見入ってしまい、また魅了されます。
作業が終わりお話を聞いてみると、この器以外にも趣味で色々な物を作られているそうです。
My箸づくり沈金体験!
実際の輪島塗の箸に「沈金」(ちんきん)か「蒔絵」(まきえ)の装飾方法を選ぶことができます。
「沈金」は模様を彫り、金粉等を入れて仕上げます。(当日持ち帰り可)
「蒔絵」は漆を付けた筆で模様を描き、金色粉を蒔き付けて仕上げます。(約10日後のお届け)
今回は沈金を選びました。まずは先の尖った針で模様を彫っていきますが、これが意外と硬く彫りづらいんです。
彫り終えたら軽く漆を塗り、本物の24金の粉で仕上げて頂きました…贅沢!
基本情報
輪島工房長屋
住所:〒928-0001 石川県輪島市河井町4-66-1
電話番号:0768-23-0011
営業時間/期間:9:00〜17:00(体験は15:30まで)
休業日:不定休
駐車場:なし
体験工房:要予約
道の駅のと里山空港
それまで雨が降っていたのに急に晴れて来ました、これもドライブの醍醐味ですね!
能登は海と山があり、次の町へ行くには大体山を越えます。そんな山の中に突如現れる「のと里山空港」
こちらは全国でも珍しく、空港自体が道の駅になっており、なんとも立ち寄りやすい場所です!
こちらもチェック!
能登復興の拠点「NOTOMORI」が2024年11月2日オープン
2024年元旦に発生した能登半島地震により、石川県能登半島は深刻な被害を受けました。その復興が進む中、さらに2024年9月21日には能登半島豪雨が追い打ちをかけ、地域は厳しい状況に直面しています。
そんな能登の復興を支える拠点として、「NOTOMORI」 が2024年11月2日にオープン。
施設内には6つの飲食店が揃い、美味しいご飯やドリンクを提供。Wi-Fi環境も完備されており、日中はコワーキングスペースとして活用できるほか、夜は地域に根付いた大衆食堂としてご利用いただけます。
NOTOMORIは、復旧・復興関連事業者の皆さまの活動拠点としても機能し、能登の復興を力強く後押しします。美味しい食事と快適な空間、そして地域の人々が集う場所として、能登の未来を支える新たな交流拠点となることでしょう。
復興に向けて一歩ずつ進む能登半島。訪れる皆さまと共に「NOTOMORI」がその歩みを支えていきます。
空港内は上下に楽しむことができる!
正面より入るとまずは空港のカウンターがお出迎え。横手には売店があります。
右側のエスカレータを乗り継ぐと2階には天井の高いホールがあり、一面のガラス窓から光が降り注ぎます。
能登半島地震の際、こちらの建物の被害は少なく、当時はこの建物の中に避難して来た人でいっぱいだったようです。
飛行機を見渡せるデッキもあり、こちらは半分野外になっています。飛行機との距離感が近く、後ろの風景も綺麗で、フォトスポットにおすすめです!
空港内の売店とレストラン
1F 売店/つくし:こちらには「能登応援コーナー」が設置してあり一押し商品が並びます。オリジナルブレンドの「能登空港ソフトクリーム」も是非!
2F 売店/セレンディピティ:能登特産のお菓子、地酒、干物等の販売をしています。
3F 飲食/レストランあんのん:店内は全面ガラス張りで、店内から滑走路が一望でき飛行機の離発着まで見れるスポットがあります!
道の駅のと里山空港で引き換えられる商品はこちら!
道の駅のと里山空港で引き換えられる商品は「能登ヒバ拭き漆御箸」です。
※引き換え商品の内容は、在庫状況等により変更になる場合がありますのでご了承ください。
基本情報
道の駅 のと里山空港
住所:929-2372 石川県輪島市三井町洲衛10-11-1
電話番号:0768-26-2555
営業時間:
(ビル)8:30〜17:30
(能登の旅 情報センター)9:00〜17:00
(レストランあんのん)9:00〜16:00 L.o.15:30
休業日:年中無休
ランチは雁月(がんげつ)
鳳珠郡穴水町、あなみずスマイルマルシェ内に仮設店舗としてある「雁月」でランチを頂きました。
元々は穴水町川島で料亭雁月で営んでおられ、能登半島地震で店舗兼住宅が全壊してしまいました。
こちらのお店は穴水町特産のカキが味わえる明治時代創業の老舗でした。その腕を仮設店舗で味わえるのは今だけでしょう!
カキフライ定食!
この日のランチメニューは二つ、カキフライ定食 or トンカツ定食、どちらも悩ましい!
注文してみるとその量に驚き、また両方とも800円というお得価格です!流石にカキフライが美味しすぎることは疑う余地はありません!
店内は続々とお客さんが入り、いつの間にか賑やかになっていました。高校生もカキフライ定食を美味しそうに食べていたので思わずパシャリ♩ありがとうございました!
基本情報
雁月(がんげつ)仮設店舗
住所:〒927-0026 石川県鳳珠郡穴水町大町二85(あなみずスマイルマルシェ敷地内)
電話番号:090-3298-6916(亭主直通)
営業時間
ランチ:11:30〜14:00
夜営業:17:00〜21:00
定休日:日曜日
駐車場:あなみずスマイルマルシェ駐車場に同じ
能登ワイン
食後のドライブを経てたどり着いた穴水町にあるワイナリー「能登ワイン」。
自社で葡萄栽培からワイン醸造まで一貫して行う拘りの製法です。
里山の風景を存分に感じながらワインを試飲することも可能、勿論ワインを購入して買えることも可能!これはドライブにぴったりの施設でしょう。でも運転手はお酒は控えてくださいね…!
特別に工場内を見学!
普段は入ることはできませんが今回は特別に、能登ワインの大目さんに工場を案内して頂きました。
店舗からみると地下に位置するところに工場があり、大きな銀のタンクが並びます。
工場内は無機質ですが、ふんわりワインの匂いが漂うなんとも不思議な空間です。
ぶどう畑を見渡せる!
ぶどうの収穫は終わっていましたが、ぶどうの葉っぱが紅葉してなんともいい景色に!
後ろに広がる自然と葡萄畑と空が素晴らしいので、晴れていたら絶対見ておきたいですね。
また「NOTOWINE」のモニュメントもあり、旅の思い出をここで撮れます♩
※葡萄畑には電気柵があるので乗り出し注意とのこと。
直営店でワインの試飲、購入が可能
こちらでは数種類のワインが試飲できるコーナーがあります。能登ワインのラインナップを実際に飲んで選べるなんて贅沢なんでしょう、しかも無料です!
店内にはワインに合うお土産品も用意されているので、お気に入りのワインが決まったら合わせて購入して欲しいですね。
この能登のドライブが終わった後に、家でワインを開けて余韻に浸かることを想像します♩
基本情報
能登ワイン
住所:927-0006 石川県鳳珠郡穴水町旭ヶ丘リ5番1
電話番号:0768-58-1577
営業時間/期間:9:00〜17:00
休業日:年末年始(12月31〜1月2日)
駐車場:
普通車50台
大型5台
道の駅とぎ海街道
能登半島の中程に位置する志賀町、富来の海沿いにある道の駅「とぎ海街道」です。
すぐそばに「世界一長いベンチ」があり、さくら貝が流れ着く「増穂浦海岸」まではなんと徒歩1分の立地にあります!
ぜひ旅の途中の休憩に日本海を眺めながらゆっくりして行ってほしいスポットです。
世界一長いベンチ!
道の駅とぎ海街道の階段を登るとそこには突如現れるオーシャンビュー!
増穂浦海岸と横手にながーく伸びる「世界一長いベンチ」。ギネスブックにも記録され、全長460.9メートルにもなります!
ベンチ付近は「サンセットヒルイン増穂」と呼ばれる夕日の名所で、日本海に沈む夕陽を独り占めできます。
令和6年5月にリニューアルされ、座面はすべて県木のアテに張り替えられました。また、背もたれが撤去されたことで、ベンチの後ろにある子どもたちの手形陶板が見やすくなりました。
道の駅 とぎ海街道で引き換えられる商品はこちら!
道の駅 とぎ海街道で引き換えられる商品は「もち麦うどん」と「もち麦そば」のセット商品になります。
※引き換え商品の内容は、在庫状況等により変更になる場合がありますのでご了承ください。
基本情報
道の駅 とぎ海街道
住所:925-0447 石川県羽咋郡志賀町富来領家町甲3-5
電話番号:0767-42-0975
営業時間/期間:9:00〜17:00
※冬季(12月〜2月)は9:00〜16:00
休業日:無休
※冬季(12月〜2月)は木曜日
駐車場
普通車40台
大型車2台
身障者用1台
機具岩(はたご岩)
道の駅 とぎ海街道より少し金沢方面に進むと「機具岩」(はたごいわ)というスポットがあります。
能登金剛の代表的な奇岩で、機織りの神様の伝説を生んだ夫婦岩です!
この日は波の状態が荒く、偶然「波の花」に出会えました。能登では時々見れることがありますのでもし出会えたらラッキーということです!
基本情報
巌門
こちら志賀町で有名なのが「巌門」(がんもん)という日本海の波の侵食で穴が開いた洞門です。
この岩場周辺は独特の岩の形、色をしており、下に降りて歩くこともできます。
また、この巌門を日本海から眺めれる遊覧船もあり、陸上からは見えない景観を楽しむこともできます!
今回は波が荒かったため出航できませんでしたが、皆様には是非乗って頂きたいです。
「巌門洞窟」
巌門は高い場所からスタートし、下の岩場へと歩いて降りることができます。
その降下途中にある「巌門洞窟」。階段を降り始めると低い天井と辺りが急に暗くなります。そのまま歩くと外の光が見え始め、洞窟を抜けるとあの大きな洞門が目の前に現れます!本当に波だけで穴が開くのだろうか?と思うほどの大きさです。
歩ける岩場には濡れているところが多いので転ばないように注意が必要です。
※地震の影響で一部通れない場所もあります。現地の危険指示を確認しながら楽しみましょう!
最後はソフトクリームで!
お土産売り場もあり、こちらではソフトクリームやレモネードなども販売されております。
今回いただいたのは人気の「塩ソフト」です!ほんのりしょっぱいのと甘いのとでバランスが絶妙です。
下には絶景が広がっているのですが、ソフトクリーム片手に眺めていると「休憩」になりホッと一息。夕方には少し肌寒いですが、店内で飲食もできるので問題ないですね!
ちなみに運行は3月中旬~11月中旬まで!遊覧船案内所もお土産売り場の中にあります。下記リンクで確認してみてください♩
基本情報
奥能登へ訪れたらこちらのスポットもおすすめ!
今回ご紹介したスポット以外にも、訪れてほしい観光スポットや道の駅があります!
奥能登から金沢市へ戻る途中に、津幡町の歴史ある街道「北陸道 倶利伽羅峠」に位置する「道の駅倶利伽羅源平の郷」にもぜひお立ち寄りください!
- 珠洲岬
- 禄剛崎、金剛崎、長手崎などの岬の総称です。姫島をはじめ、鬼島、神島、能登二見、義経の舟隠しなどの岩礁美が随所に見られ、磯釣りの絶…
- 詳細を見る
- 道の駅 すずなり
- 平成22年4月、食べ物と人の交流拠点として、のと鉄道の旧珠洲駅にリニューアルオープンしました。地元珠洲の情報が満載です。店内には珠…
- 詳細を見る
- イカの駅 つくモール
- 日本百景の一つ、九十九湾に観光交流センター「イカの駅つくモール」。能登町の特産品の一つ、能登小木の船凍イカをはじめ、能登ならでは…
- 詳細を見る
- ボラ待ちやぐら
- 天文学者パーシバル・ローエルが、著書「NOTO」の中で「怪鳥ロックの巣のようだ」と表現した漁業用のやぐらです。やぐらの上で終日、ボラ…
- 詳細を見る
- 道の駅 あなみず
- 道の駅「あなみず」は、のと鉄道の終着駅「穴水駅」と一体になった駅舎併設型。穴水町中居出身の相撲取り遠藤関の応援グッズコーナーや、…
- 詳細を見る
- 道の駅 倶利伽羅源平の郷 倶利伽羅塾
- 歴史国道「北陸道」の石川県側入口にある、古くからの宿場町に立地する施設です。近くには、倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿があります。宿泊…
- 詳細を見る
こちらもチェック!
能登ぐるっとスタンプ旅
2024年12月18日(水)~2025年1月31日(金)まで能登ぐるっとスタンプ旅を開催します。
期間中にスタンプラリーに参加し、デジタルスタンプを3つ集め応募フォームより応募した方先着500名様には参加賞を、さらに応募者の中から抽選で30名様に特賞を進呈いたします。
スタンプラリーに参加して能登の特産品を当てよう!
※2024年12月18日(水)~2025年1月31日(金)までにご応募いただいた方を抽選の対象とさせていただきます。
まとめ
今回は金沢発ー輪島ー穴水ー富来と奥能登を巡るドライブコースについて、ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
令和6年元日に発生した能登半島地震以来、能登へ行っても良いのだろうかと訪問に足踏みされている方もいると思います。ですが、実際に現地を訪れ消費することも支援に繋がります。お話しするだけで元気がでるとおっしゃる方もいました。
また現地へ行くことで能登の現状を知ることもできます。能登への訪問を通して、今も復興に向けて頑張っておられる方々がいることを知ってもらえると嬉しいです。