条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
開催日を選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 展覧会
検索結果
9件ありました
- 並び順
- 開催日順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」「県指定文化財 須須神社文書を読む」
- いま見たい、能登の文化財
- 令和6年能登半島地震、および令和6年奥能登豪雨により、能登半島は甚大な被害を受けました。住み慣れた町の風景が一変し、また故郷を離れることを余儀なくされた方々も多い中、地域の宝を知ることは、ふるさとの魅力を再発見し、生活再建へ歩む活力に繋がるのでは…
- + detail_30156.html
- コレクション展示「たしなみ」
- 文武両道、だけじゃない
- 江戸時代に「武家の式楽」とされた能楽は、加賀藩においては茶の湯とともに藩士に奨励されました。また女性たちの間では、縮緬などの裂を用いた押絵やお細工物と呼ばれる手芸が行われました。文武二道だけではない、武家の人々にとっての「たしなみ」について、加賀本…
- + detail_30108.html
- 子ども作品展「第19回 名前一文字展」【後期】~年中以下、小学1・3・5年生の部~
- 期間:3/16(土)~4/7(日)
- 幼児から小学生までの子どもたちが、大切な自分の名前から好きな「一文字」を選んで、自由に書いた作品を前期と後期に分けて展示します。3月16日から開催の後期では「年中以下、小学1・3・5年生」の作品を展示します。
- + detail_22444.html
- 石川県立歴史博物館令和6年度企画展「石川近代文学館おでかけ展示 くらべる文学展in歴博」
- 石川近代文学館が石川県立歴史博物館へおでかけです♪
- 石川近代文学館は、令和6年能登半島地震の影響により休館中です。この状況を前向きに捉え、貴重な所蔵資料を広くアピールしようと、石川県立歴史博物館にて「おでかけ展示」を実施する運びとなりました。自筆の原稿や手紙、日常的に手元に置いた愛用品にそれぞれの作…
- + detail_22115.html
- 反復と偶然展
- 工芸とデザインは、繰り返すことと繰り返せないことでできている 工芸館所蔵作品約130点でその特徴を紹介
- 「反復」と「偶然」という工芸やデザインを特徴づけるふたつの性質に注目し、国立工芸 館の所蔵作品をご紹介する展覧会です。 同じ動きの繰り返しで造形されるものや、同じ図柄を連続させたり幾何学模様を施すことは、洋 の東西を問わずあらゆる工芸やデザインにみら…
- + detail_30135.html
- 食を彩る工芸
- 美しい器と食文化
- 錦秋のいしかわ、美食の金沢。 海、山の豊饒な自然が生み出す数多の食材を、料理人が繊細、優美な料理に仕立て、名工の手による素晴らしい器に盛られ、供される。当地では、舌で味わい、目で楽しむ、上質な食文化が発達しました。また、座敷や庭といった設えや、心…
- + detail_22610.html
- 企画展「工芸 花いっぱい」
- 日本の美しい風物をあらわす言葉に「花鳥風月」があります。この言葉は、世阿弥の『風姿花伝』にある貴人の上品で雅やかな所作について述べた一部分ですが、四季の移ろいに美を見出す日本人ならではの感性として、古くより日本の芸術活動のテーマとして採り入れられ…
- + detail_30170.html
- 石川県立歴史博物館 夏季特別展「知の大冒険 ―東洋文庫 名品の煌めき―」
- 漕ぎ出そう!書物とめぐる東洋の旅へ
- 東京都文京区に位置する東洋文庫は、愛書家でも知られる三菱第三代社長・岩崎久彌が1924(大正13)年に設立した東洋学に関する日本最大・最古の研究図書館です。 本展では約100万冊の蔵書を誇る東洋文庫の全面協力の下、国宝・重要文化財をはじめとする100点を超え…
- + detail_22925.html
- 石川県立歴史博物館 令和6年能登半島地震復興応援特別展「七尾美術館 in れきはく」
- 能登地区唯一の総合美術館である石川県七尾美術館は、平成7年(1995)の開館から約30年、能登の文化活動の拠点施設として広く親しまれてきました。しかしながら、七尾美術館は令和6年1月1日の能登半島地震により建物・設備に被害を受けて臨時休館中です。 …
- + detail_23111.html