イベント

検索結果

15件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
金沢城・兼六園四季物語(ライトアップ)
幻想的な夜の庭園散策をお楽しみください
春の桜に始まり冬の雪吊りまで、四季折々の金沢城公園、玉泉院丸庭園、兼六園の夜の魅力をお楽しみいただく「金沢城・兼六園四季物語」。期間限定で、ライトアップやホタル観賞会など多彩な催しが開催されます。イベント実施中は入園無料となっておりますので、幻想的…
金沢城・兼六園四季物語(ライトアップ)
detail_21201.html
【公式】「金沢城・兼六園四季物語 冬の段(兼六園ライトアップ)」
2月の期間限定で、金沢城公園、兼六園をライトアップする「金沢城・兼六園四季物語~冬の段~」を開催します。金沢城公園では石川門や玉泉院丸庭園、河北門、菱櫓のほか、2020年7月に完成した鼠多門などが照らされます。兼六園では冬の風物詩である「雪吊り」と、降…
【公式】「金沢城・兼六園四季物語 冬の段(兼六園ライトアップ)」
detail_22104.html
金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ
幻想的なライトアップ
金沢城公園と玉泉院丸庭園では、毎週土曜日と指定日に、夜間開園とライトアップを実施しています。ライトアップされた庭園や石垣、城郭建造物をお楽しみください。春夏秋冬の期間限定で兼六園をライトアップしています。詳細は「金沢城・兼六園四季物語」ページをご覧…
金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ
detail_20259.html
金沢芸妓の舞
『金沢芸妓』普段は一見さんお断りの芸妓さんによる日本舞踊等の披露やお座敷遊びも体験できる特別公演です!
金沢には古くからの街並みが今も大切に残されているひがし茶屋街・にし茶屋街・主計町茶屋街からなる3つの茶屋街があり、それぞれに魅力的な趣があり観光地としても有名です。それぞれの茶屋街には藩政期からの茶屋文化を引き継ぐ『金沢芸妓』が所属しており、普段は…
金沢芸妓の舞
detail_22168.html
能楽堂散歩 in 石川県立能楽堂
伝統芸能「能楽」を楽しく学んで体験できるイベント!
「能楽堂散歩 in 石川県立能楽堂」を開催します!石川県立能楽堂では、2月7日(金)と3月7日(金)に「能楽堂散歩」を開催します。「能楽堂散歩」は、能楽堂で「能楽」を気軽に楽しく学び、体験できるイベントです。様々なプログラムを実施しますので、ぜひお気軽に…
能楽堂散歩 in 石川県立能楽堂
detail_30188.html
移転開館5周年記念 花と暮らす展
身の周りにある「花」の表現と、花とともにある暮らしを、工芸館所蔵作品約130点と国立西洋美術館からの特別出品作品2点でご紹介
日本では春夏秋冬の四季の中で、季節ごとの花や色彩を生活に取り入れ日々の暮らしを楽しんできました。多くの作家が身近な自然にテーマを求め、春の花だけでも椿や桜、牡丹などをさまざまな作品として表現しています。身の回りにある花々だからこそ、それぞれの技法や…
移転開館5周年記念 花と暮らす展
detail_30192.html
異流競演 狂言の会
狂言の二流派が石川で豪華共演!
石川県立能楽堂では、2月9日(日)に「異流競演 狂言の会」を開催します!毎年恒例の能楽他流派競演。今年は「狂言」の公演を開催します!今年は、昨年の「黒川能×宝生流~華の競演~」でも競演した山形県の民俗芸能「黒川能」と、藩政時代に金沢で活躍し、現…
異流競演 狂言の会
detail_30177.html
反復と偶然展
工芸とデザインは、繰り返すことと繰り返せないことでできている 工芸館所蔵作品約130点でその特徴を紹介
「反復」と「偶然」という工芸やデザインを特徴づけるふたつの性質に注目し、国立工芸 館の所蔵作品をご紹介する展覧会です。 同じ動きの繰り返しで造形されるものや、同じ図柄を連続させたり幾何学模様を施すことは、洋 の東西を問わずあらゆる工芸やデザインにみら…
反復と偶然展
detail_30135.html
兼六園無料開園
兼六園では、年末年始や観桜期、金沢百万石まつり、お盆期間、文化の日などに無料開園を行っています。下記の期間については、無料となります。詳しくは、金沢城・兼六園管理事務所へお問い合わせください。・12月31日~1月3日までの年末年始(大晦日から元旦にかけて…
兼六園無料開園
detail_10867.html
コレクション展示「たしなみ」
文武両道、だけじゃない
江戸時代に「武家の式楽」とされた能楽は、加賀藩においては茶の湯とともに藩士に奨励されました。また女性たちの間では、縮緬などの裂を用いた押絵やお細工物と呼ばれる手芸が行われました。文武二道だけではない、武家の人々にとっての「たしなみ」について、加賀本…
コレクション展示「たしなみ」
detail_30108.html
企画展「工芸 花いっぱい」
 日本の美しい風物をあらわす言葉に「花鳥風月」があります。この言葉は、世阿弥の『風姿花伝』にある貴人の上品で雅やかな所作について述べた一部分ですが、四季の移ろいに美を見出す日本人ならではの感性として、古くより日本の芸術活動のテーマとして採り入れられ…
企画展「工芸 花いっぱい」
detail_30170.html
冬の観能の夕べ
本格的な伝統芸能をお気軽にご鑑賞いただけます!
石川県立能楽堂では、1月から3月の土曜日(全5回)に「冬の観能の夕べ」を開催します!加賀藩前田家は能の5流派の1つ「宝生流」を手厚く保護し、庶民にも広く推奨したことで今では金沢といえば「加賀宝生」と言われるほど発展を遂げています。「冬の観能の夕べ」では…
冬の観能の夕べ
detail_22153.html
子ども作品展「第19回 名前一文字展」【後期】~年中以下、小学1・3・5年生の部~
期間:3/16(土)~4/7(日)
幼児から小学生までの子どもたちが、大切な自分の名前から好きな「一文字」を選んで、自由に書いた作品を前期と後期に分けて展示します。3月16日から開催の後期では「年中以下、小学1・3・5年生」の作品を展示します。
子ども作品展「第19回 名前一文字展」【後期】~年中以下、小学1・3・5年生の部~
detail_22444.html
石川県立歴史博物館令和6年度企画展「石川近代文学館おでかけ展示 くらべる文学展in歴博」
石川近代文学館が石川県立歴史博物館へおでかけです♪
石川近代文学館は、令和6年能登半島地震の影響により休館中です。この状況を前向きに捉え、貴重な所蔵資料を広くアピールしようと、石川県立歴史博物館にて「おでかけ展示」を実施する運びとなりました。自筆の原稿や手紙、日常的に手元に置いた愛用品にそれぞれの作…
石川県立歴史博物館令和6年度企画展「石川近代文学館おでかけ展示 くらべる文学展in歴博」
detail_22115.html
食を彩る工芸
美しい器と食文化
 錦秋のいしかわ、美食の金沢。 海、山の豊饒な自然が生み出す数多の食材を、料理人が繊細、優美な料理に仕立て、名工の手による素晴らしい器に盛られ、供される。当地では、舌で味わい、目で楽しむ、上質な食文化が発達しました。また、座敷や庭といった設えや、心…
食を彩る工芸
detail_22610.html
ページトップへ