イベント

検索結果

185件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
珠洲あんこう祭り
あんこうの吊るし切りの実演や、コラーゲンたっぷりのあんこう鍋の販売など、珠洲の自慢の味を満喫できるイベントです。【参考】2025年冬に能登で開催される食のイベントをまとめてご紹介しています!>>【特集】冬の能登の食イベントまとめ!
珠洲あんこう祭り
detail_22081.html
輪島朝市感謝祭(※2025年開催未定)
輪島朝市ならではの2種類の振る舞い鍋を用意するほか、幻の輪島グルメの試食会、大迫力の和太鼓演奏など、観光の方も地元の方も楽しめるイベントを企画しています。【参考】2024年冬に能登で開催される食のイベントをまとめてご紹介しています!>>【特集】冬の…
輪島朝市感謝祭(※2025年開催未定)
detail_22077.html
YOSAKOIソーラン日本海本祭
チームごとに自由で独創的な踊りが繰り広げられ、踊り手はもちろん、観客も熱気に包まれる秋の一大イベントです。
YOSAKOIソーラン日本海本祭
detail_21882.html
蓮華山大相撲
約650年の歴史を誇る奉納相撲です。加賀・能登・越中から100人を超える力士が集まり、夜遅くまで熱戦が繰り広げられます。
蓮華山大相撲
detail_21884.html
宝達山 開山祭
能登最高峰「宝達山」の開山祭では本格的な観光シーズンを迎えるにあたり、宝達山の繁栄と観光客の安全を祈願します。
宝達山 開山祭
detail_21940.html
宝達志水大花火
かつては地元の青年団が花火を上げていた花火師の集落東間地区。そこにある能登を代表する花火会社の能登煙火が地元の宝達志水大花火で大迫力の花火を打ち上げます。当日は地元の獅子舞が乱舞するステージイベントや飲食店も多数出展いたします。
宝達志水大花火
detail_21808.html
モントレージャズフェスティバルイン能登
ジャズが薫る港町七尾~海辺のJAZZ~
本場モントレー以外、世界で唯一「モントレー・ジャズ・フェスティバル」の名称で開催される真夏の祭典!モントレージャズフェスティバルイン能登。ジャズが薫る港町七尾市で熱いひと時をお楽しみください。モントレージャズフェスティバルは、アメリカ・カリフォルニ…
detail_21225.html
石崎奉燈祭
意気高らかに百人の男衆が 漁師町の誇りをかけて担ぐ
能登に数多く点在する奉燈祭の中でも、最も勇壮華麗なもので、1基の奉燈を海の男約100人によって担ぎ上げられます。高さが10mを超す奉燈6基が狭い町中を乱舞。夜には、奉燈に灯りが灯り、幻想的な雰囲気を醸し出し、祭りは深夜遅くまで繰り広げられます。
石崎奉燈祭
detail_18580.html
能登島向田の火祭
男神と女神の逢瀬の夜に、巨大松明の炎が燃え盛る
伊夜比め神社、祭りの前日から神社より約500m離れた崎山広場に高さ30m、重さ10トンの大たいまつを立てる作業が始まる。町の男たちが総出の大がかりな作業で、3本足のやぐらの上から滑車を吊し、責任者の指揮でたいまつの先端から徐ーに吊り上げ、全作業が終るのは夕…
能登島向田の火祭
detail_6893.html
子供太鼓打競技大会富来大会(2024年開催中止)
能登全域の小中学生が2人1組による和太鼓の腕前を競う大会です。小学生の部、中学生の部の2部門があり、商店街のステージで熱戦が繰り広げられます。
子供太鼓打競技大会富来大会(2024年開催中止)
detail_21972.html
SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリングラリー)【2024年10月5日(土)~20日(日)開催!】
太陽を追い駆けろ。
世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独走的なツーリングイベント。日本で唯一車両走行が可能な砂浜の公道、石川県羽咋市の「千里浜」に全国のライダーが集います。基本ルールは、日の出とともに自身で定めた日本列島の東海岸からスタート…
SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリングラリー)【2024年10月5日(土)~20日(日)開催!】
detail_21323.html
西海祭り(令和6年度は神事のみ)
毎年8月14日に西海地区で行われるキリコ祭り。ここでは男性だけでなく女性もキリコを担いで参加します。女性たちの浴衣に赤やピンクの腰巻と前掛け姿という艶やかな姿からは想像できないほど、勇ましくキリコを担ぎます。西海風無地区と西海風戸地区それぞれの神社を…
西海祭り(令和6年度は神事のみ)
detail_21904.html
福浦祭(令和6年度は神事のみ)
福浦祭は福浦港の総鎮守社である猿田彦神社の秋季祭礼で、平成14年に志賀町の無形民俗文化財に指定されました。天狗が先導道案内を行い、猿田彦神社から海上渡御を行う神様船までの間を、区民が仮装行列して盛り上げます。
福浦祭(令和6年度は神事のみ)
detail_21893.html
七尾祇園祭
かがり火の周りを奉灯が競い合い、激しく乱舞する
七尾市中心部にある大地主(おおとこぬし)神社の夏祭り「七尾祇園祭」は、疫病厄除けを願う祇園信仰が盛んだった平安時代、この地に京都祇園社の祭神を勧請し祇園会を行ったことが始まりだと伝えられています。祭りのクライマックスは夜。夕方、町内を巡行した奉燈は…
七尾祇園祭
detail_21220.html
がんばろう能登!海鮮フェア
道の駅のと千里浜では、能登の復興支援に少しでも繋がればと能登の新鮮な海鮮を使ったメニューや商品を期間限定で提供いたします。能登産の焼き牡蠣やカニ汁、キッチンカーも大集合!シャンソンライブ、似顔絵ライブなどイベントも目白押し。能登を元気に!復興支援に…
がんばろう能登!海鮮フェア
detail_22476.html
青柏祭※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により曳山は中止(神事は実施予定)
ユネスコ無形文化遺産。迫力満点のでか山3台が勢揃い!
七尾市の大地主神社(山王神社)の春祭り。神饌を青い柏(カシワ)の葉に盛ってそなえる儀式からこの名がつきました。能登で最も盛大な祭礼で、ユネスコ無形文化遺産にも認定されています。「でか山」と呼ばれる曳山は、曳山は高さ12m、重さ20t、車輪直径2mという巨大…
青柏祭※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により曳山は中止(神事は実施予定)
detail_5674.html
能登よさこい祭り【2024年度中止】
鳴子を手に自由奔放・華麗で優美な踊りが和倉温泉街で繰り広げられます。"能登は一つ「風土(つち)の唄で踊れよさこいただ狂え」"をテーマに毎年スケールアップしてゆくと同時に、踊り子の振り付けもサンバ調、ロック調、古典の踊りなど、静と動が見事にミ…
能登よさこい祭り【2024年度中止】
detail_17838.html
能登和倉万葉の里マラソン ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により開催中止
和倉温泉を拠点に、「能登島大橋」「ツインブリッジのと」の2つの大橋を駆け抜け、七尾西湾を周回するマラソン大会です。世界農業遺産に認定された能登の里山里海を体感いただけます。能登和倉万葉の里マラソン2024開催中止について令和6年3月10日(日曜日)に予定し…
能登和倉万葉の里マラソン ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により開催中止
detail_21285.html
小丸山さくらまつり
七尾市街地を一望する小丸山公園は、サクラとツツジで有名な古城の跡を1920年(大正9年)に整備して作られた公園。花見の時期には多彩なイベントが盛大に行われます。夜はライトアップされた夜桜も楽しめます。
小丸山さくらまつり
detail_6903.html
和倉温泉中日夏花火大会【2024年度中止】
夏の和倉の夜空を焦がす花火
北陸最大級の3尺玉(30号玉)をはじめ打ち上げ花火を約3000発上げ、夏の夜空を焦がす花火大会です。【開催日時】2023年8月3日(木)打上時間20:30~21:30(予定)※少雨決行。荒天の場合は翌日同時刻に順延。【臨時駐車場】※花火大会終了後は速やかに移動をお願いします。?…
detail_18189.html
ページトップへ