石川県・京都府連携事業 文化財保存修復フォーラムー文化財を守り、伝えるー

令和5年12月4日に京都府と石川県で締結した「文化の振興に係る連携・協力に関する協定」に基づき、「文化財の保存修復」をテーマにしたフォーラムを開催します。

文化庁や京都府の方を講師としてお招きし、日本の文化財の修復の最前線を学びます。


【日時】

令和7年3月8日(土)

午後1時30分~午後4時00分(開場 午後1時00分)


【会場】

国立工芸館 多目的室

(石川県金沢市出羽町3-2)


【定員】

50名(要申込・先着順)


【申込方法】

石川県電子申請システムまたは電話(石川県文化振興課 076-225-1371)

※申込締切:3月6日(木)


【内容】

・講演

 「文化財の保存修理の現状と文化財保存技術の継承の危機管理について

 -文化庁『文化財の匠プロジェクト』の紹介をかねて- 」

 文化庁参事官(生活文化創造担当)付地方展開企画調整官 地主 智彦氏


・修復事例の紹介

  修復事例1 絵画の修復について

          石川県文化財保存修復協会 代表理事 梶 青華氏

  修復事例2 古文書の修復について

         京都府文化財保護課 主任 稲穂 将士氏


・トークセッション

 「文化財修復のこれから(仮称)」

 コーディネーター:地主 智彦氏

 パネリスト   :梶 青華氏、稲穂 将士氏 


【連絡先】

石川県文化観光スポーツ部文化振興課

076-225-1371(平日9:00~17:00)

タグ

基本情報

開催期間
2025年3月8日(土)
開催時間
13:30-16:00
所在地
石川県金沢市出羽町3-2
お問い合わせ先
石川県文化振興課
電話番号
076-225-1371
アクセス(車)
北陸自動車道、金沢西ICまたは金沢森本ICから20~30分
アクセス(公共)
JR金沢駅東口(兼六園口)からバスをご利用の場合
●路線バス
3番乗り場:乗車(約12分)、「広坂・21世紀美術館(石浦神社前)」下車徒歩7分
6番乗り場:乗車(「柳橋」行を除く)(約12分)、「出羽町」下車徒歩5分
8番乗り場:乗車(約11分)、「広坂・21世紀美術館(しいのき迎賓館前)」下車徒歩9分

●城下まち金沢周遊バス
7番乗り場:
右回りに乗車(約18分)、「広坂・21世紀美術館(石浦神社前)」下車徒歩7分
左回りに乗車
(約20分)、「広坂・21世紀美術館(石浦神社向い)」下車徒歩7分

●まちバス ※土日祝のみ運行
5番乗り場:乗車(約20分)、「金沢21世紀美術館・兼六園(真弓坂口)」下車徒歩約7分
駐車場
近隣文化施設との共用駐車場(約230台・無料)をご利用ください。
予約はできません。国立工芸館から近い順は以下のとおりです。

第3駐車場(石川県立歴史博物館駐車場)45台 徒歩1分
第2駐車場(石川県立美術館駐車場)60台 徒歩約3分
第1駐車場(石川県立能楽堂駐車場)128台 徒歩約4分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

マップを表示
ページトップへ